営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
集中しやすい仕事・集中しづらい仕事
世の中には、集中しやすい仕事としにくい仕事があります。例えば、農作業などは、集中しやすい仕事といえます。ある意味、単純作業的な仕事というのは、集中しやすく、したがって、ひたすら幸福になれる仕事なのです。反対に、頭脳労働、特に、コミュニケーション的な仕事に行けば行くほど、集中はむずかしい。営業や販売は、その意味で、非常に高度な仕事だといえましょう。(P125)
たとえ集中しにくいものであっても、集中できる人もいるわけです。それこそが「集中力」です。精神統一をする能力といってもいいでしょう。心が、入ってきた情報を勝手に処理し、司令を出していくのを止める能力、考えがあれこれ拡散し勝手に回転してしまうのうをやめる能力、思考に自分が操られていくのを止める能力です。この「止める能力」と磨くというのは、仏道の根幹のひとつです。(P126)
集中しづらい仕事に集中するためには?
そんなふうに、ふだんは拾わないような情報をちゃんと拾うように意識を集中すると、その分、雑念がへっていきます。思考することと集中することは両立しないからです。減っていくだけではなくて、的確な判断ができるようになります。(中略)ですから、先に、単純作業は集中しやすいけれど、営業のようにコミュニケーションを主体とする仕事は集中が難しいと書きましたが、決して集中できないわけではないのです。より高度な集中力がいるというだけのことです。(P144)
ただ、ちょっとやってみるとわかるのですが、相当息し的に、集中するぞ、よく聞くぞ、よく見るぞと思っていないかぎり、すぐにぼーっと思考の中に逃げ込むことになってしまいます。心というものは、どんどん雑念を増やして、欲望と怒りが増えていくようにプログラムされているからです。(P145)
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |