1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. イベント企画・キャンペーン企画
  3. イベント告知回数を増やそう!その方法
 

イベント告知回数を増やそう!その方法

2025/02/19
イベント告知回数を増やそう!その方法
イベントって集客するのん難しいですよね。

無料イベントでも人来ないのに、有料だとなおさら。
私人気ないのんか?と落ち込みますな〜

まあ、人気は今から付けていくとして、
今できることは何かを考えて、行動するしかないですよね。

うん。
もっと告知回数を増やそうぜ

告知は角度を変えるとたくさんしても大丈夫

同じイベントを何回も告知したら、嫌がられそう〜〜
と思いますよね。
わかる!

だったら、同じイベントの告知でも、その度に角度を変えて行えばよいのです。

例えば
好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化
好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化【集客卒業経営セミナー】|リウムスマイル! 好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化あなたの「好き」「得意」「経験」、つまり人間性をお商売に入れ込んでつくる、あなただけのビジネスコンセプトの組み立て方好きを仕事にする!得意なことで貢献したい!自分の経験を活かしたい!でも、これで...
 

というイベントを告知する場合は

1. ストレート告知

好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化
というセミナーがオンラインで2025/02/21の20時からあります。
来てください〜
とストレートに告知する。


2. Why告知

なぜこのイベントをやろうと思ったのかという理由部分をメインに告知する。
スモールサービスは人のお商売。だからあなたの個性である好きや得意や経験がコンセプトに入っていることが大事。
でもどうやったら?

好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化
というセミナーがオンラインで2025/02/21の20時からあります。
来てください〜
というように告知する。

3. What告知

イベントで提供する具体的な方法、ノウハウ部分をメインに告知する。
好きや得意って自分では見つけにくい!
どうしたら良いのか?
自分にこの12の質問をしてみよう!
(質問をあげる)

具体的なやり方は
好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化
というセミナーがオンラインで2025/02/21の20時からあります。
来てください〜
というように告知する。

4.ストレート告知2回目

いよいよ10日後に
好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化
というセミナーがオンラインであります。
2025/02/21の20時から
来てください〜
と再度ストレートに告知する。

5. Why告知もしくはwhat告知2回目

なぜ言語化が大切なの?
それは、僕たちがサービスという目に見えないものを提供しているから!
目に見えないものを、お客様に言葉で丁寧に説明するのは私たちスモールサービス起業家の義務です。
その一番の根底になるのが、コンセプトの言語化です。
言語化の方法、僕と一緒に考えませんか?
いよいよ10日後に
好き・得意・経験を入れ込んだコンセプトの言語化
というセミナーがオンラインであります。
2025/02/21の20時から
来てください〜
というように告知する。


これで5回!でも毎回違う感じですし、whyとwhatの切り口だと、それ自体がお役立ちになるので、売り込み臭が薄れます!
ね、5回くらいはできそうでしょう?

5回やってから、改善しよう

まずはこのパターンをお手本に5回の告知をやってみてください。
そうすれば、なんとなく自分のお商売とお客様に合った告知パターンが見えてきます。

お伝えしたいのは、ストレート告知だけではなく、切り口を変えて5回以上は告知しましょう!
ということ。


大丈夫!あなたらしい告知パターンはきっとある!
それが見つかればイベント集客は今よりうまくいきます!
関連エントリー