サービス業とは形がないモノを売るお商売。
だから、サービスやそれを行う人についての丁寧な説明が必要だのだ!と申しております。
その説明の場、がホームページなのです。
特に信用の無いスモールなサービスにはホームページは必須!
では、ホームページをどう作ったら良いのでしょうか。
- ホームページデザイナーに丸投げする
- ホームページを自分で作る(自作)する
という、大きく分けて2つの作り方がありますね。
僕のおすすめは、ホームページを自作するほう。
だってそのほうがスモールサービスに合ってると思うから。
では、2つのホームページの作り方のメリット・デメリットを見てみましょう
メリット
- デザイナーがすべて作成してくれるので楽!
- プロのでデザイナーが作成してくれるのでかっこいい!
デメリット
- プロに頼むので当然高い
- うまいこと自分のことが伝えられないと、思うようなホームページにならない
- かっこいいけど完成公開後、自分で更新や変更、追加ができない
メリット
- 自分で作るので費用が安くなる
- 自分の言葉で想いを綴るので、想いが込めやすい
- 完成後自分で更新や変更、そしてページ追加やリニューアルもできる
デメリット
- 作成作業が大変。時間がかかる
- デザインはセンスが問われる
こんな感じに、それぞれのホームページ作成法にメリット・デメリットはあるのですが、その上で僕はスモールサービスの場合は自作する方が合っていると思うのです。
僕が考える、スモールサービスのホームページは自作がおすすめな理由
スモールなサービスですから、かっこいいデザインやセンスある言葉よりも、あふれる想いがお客様に伝わるほうが大事じゃないかな〜と。
プロの表現に比べれば拙いかもしれませんが、あなたという人がお客様に伝わるほうが良いと思うのです。
スモールサービスの良さは身軽さ。
- 新しいメニューを打ち出すこと
- コンセプトを変更すること
などの経営判断が迅速にできる。この時にホームページも迅速に変更や追加ができることがとても重要になります。
かっこいいデザインだけど、変更するのにお金がかかったり、時間がかかったりするのでは、この身軽さが失われてしまいます。
最後はあなたの心の問題。
自分のお商売をお客様に伝えるために丁寧に説明する場を作ることは、あなたがあなたのお商売に向き合い言語化していく作業です。
この作業を通じて、きっとあなたは自分のお商売への想いを再確認し、より強く進んでいけるようになるでしょう。
自分でホームページを作成するデメリットは
- ・作業が大変なこと
- ・見た目のかっこよさが難しいこと
でしたね。最近ではテクノロジーの力を借りることでかなりカバーできるようになっています。
例えば
リウムスマイル!はお手本から作成するホームページだから、理想的なページ構成や文章が用意されているので、直感的に変更していけば、誰でも簡単に作れようになっています。作業は通常のゼロから作り上げていくホームページよりも、めちゃくちゃ楽なはず。
業種別ホームページのお手本でかんたん作成|リウムスマイル!
業種ごとの必要ページ・文章例・写真例・予約設定…すべてを用意した業種ごとのホームページの「お手本」を完備スモールなサービスのホームページは集客のためのものではなく、接客のためのもの。サービスを受ける前のお客様に接客するように、丁寧に自分と自...
そしてデザインもデザインテンプレートがあるので崩れにくいので、デザインセンスが不安な人でもめちゃくちゃかっこよくはないものの、ダサくもないホームページが作れるようになっています。
なんか自分でもできそうじゃあないですか?
大切なのはホームページを集客のためのものと考えずに
自分のお商売を丁寧に説明する場
と捉えること。そうすれば、今の自分がどんな手段でホームページを作成すべきかが見えてくると思います。
大丈夫!あなたもホームページを自作できる!
(リウムスマイル!ならね)