集客イベントはコラボで行いましょう。
と申し上げております。
だって、本業に集客するためのイベントに集客する
って、二重の集客ですやん。それはしんどい。
だから、集客イベントの集客はコラボ先にお任せするのです。
そう、
が実現すれば、
コラボ先は自分のお客様を喜ばすコンテンツ提供ができてハッピー
あなたは新しいお客様候補と出会えてハッピー
つまり、WinWinなのです。
では、このWinWinな集客イベントのためのコラボ先の探しの条件を考えてみましょう。
集客のためのイベントですから、あなたが幸せにしたいお客様と、コラボ先のお客様が一致していることが第一。
これが一致してないと、イベントしても集客に繋がりません。そらそうよ。
お客様が一致していても、考えていることが違いすぎるとイベントがなんだかなあになります。モヤモヤします。
なので、お互いに想いを話してみて一致点が多いことを確認しましょう。その方の発信などを見ると想いがわかります。
こちらのメリットは新規のお客様候補と出会うこと。じゃあ、コラボ先は?
どんなメリットが提示できるのかを考えましょう。もしくはストレートに聞いてみましょう。
どれだけビジネス的に良い条件でも、なんだか気の合わない人とイベントをやるのは疲れてしまいます。
なのでこれも重要。
でも、最初は気が合わないな〜と感じていた人も慣れてくると合ってくるので、こちらの気の持ちようも大切だと思います。
コラボがうまくいった時に、同じような他のコラボ先に応用が効くか、も考えます。日本に一つしか存在しないようなコラボ先よりも、同じ方法で複数のコラボ先が見込めるという発展性も少しは考慮しても良いと思います。
条件にビタっとハマるコラボ先と出会えて、実際にイベントを開催できるようになるのは難しいです。
これは縁の話でもある。特に実績がない時はそうよ。
だけと、もしビタっとハマるコラボ先とのイベントが実現できれば、SNS発信なんて目じゃないくらい集客効果は強力です。
なので、
という順番で動くのが良い時間の使い方だと思います。
大丈夫
きっと理想のコラボ先は見つかります!
あきらめずに探して交渉し続けよう。
失敗も肥やし(ネタ)だぜ!