この前、とあるSNSでおっさん経営者が
「僕が今まで出会った女性経営者はみんな志が低い。みんなおままごとだ。」
みたいな発言をしていて、おっさんの価値観古っ!とびっくりしました。
こんな、規模とか売上とかでしか企業の価値を測れない、資本主義に染まりきったおっさん達が、女性の夢のあるお商売をつぶしてきたんじゃろうなあ〜
これからは、ステキが売れる時代。個性が輝くお商売の時代よ!
ってのがわかっていないんじゃろうなあ。
僕は、ステキをお商売にする人を応援しまくるで!
と心に誓ったのでした。
僕が伝えたいのは、いわゆる「ちゃんとビジネスする(おままごとじゃない)」ってのは、資本主義のやりかただということ。つまりおっさんルールだ。
個性を輝かせてそれが売れる。そんなの、資本主義おっさんからは理解できない。
だから否定する。潰す。(羨ましいんじゃろうな)
でも、もう多くの人が気づいていると思うんだよね。
そういう形のない個性にちゃんと値段がついて、売れて、お商売としてやっていけるって事実に。
(それがスモールサービスだ!)
だからもう、おっさんの意見は聞かなくてよいんちゃうか、と。
■おっさん化しなくて良い
さらに見ていられないのが、
スモールサービスなお商売をはじめたのに、おっさんたちにバカにされるうちに、自分もおっさんに変身して、おっさん理論で、ふわっとした女性起業家にマウントをとる人
これって「退化」だと思うんですよね。
せっかく自分らしさ持っていたのに、おっさん化して消しちゃうのもったいないな〜と
だから繰り返すけど、おっさんは無視しよう。
もう自分らしく、ふわっとやろう。
でも、ふわっとじゃ、お商売成り立つのか不安・・・
という人は、ふわっとを、うまいこと成り立たせる方向で考えるのです。そう資本主義ハックやで。
そういう資本主義ハックは、僕のホム育気づきサロンで、細かくお伝えしています。