スモールサービス起業家さんで、
- お仕事頑張って稼いで好きなことしたい!
- お仕事頑張って、休みには好きなことしたい!
と考えている方も多いと思います。
好きなことがある、って素晴らしい。
そのために仕事がんばれるもんね。
でもさ・・・
仕事とプライベートとを分けるのって
誰かに使われるサラリーマンの思い込みじゃない?
僕たちは、そんな思い込みから自由でも良いと思うんですよね。
スモールサービス起業家が従わなくて良い、サラリーマン的な2つの思い込み
まずはこの2つのサラリーマン的な思い込みに気づいて、自由になろう!
思い込み1 仕事を頑張って稼いで、そのお金で好きなことする
歯を食いしばって仕事してその報酬でお金を手に入れ、好きなことする。
つまり苦労するのが先で、好きなことは後。
そりゃ、報酬を払う方からすればそうですよね。
でも、これ思い込み。
スモールサービス起業したあなたは、仕事を自由にデザインできる。
好きなことを仕事に入れ込めることができれば、仕事の経費として好きなことをしてもよいのです。(仕事だもの)
思い込み2 仕事で頑張った余暇に、自分の好きなことをする
歯を食いしばって仕事して、仕事が終わった後の余暇で、好きなことする。
つまり苦労するのが先で、好きなことは後。
そりゃ、報酬を払う方からすればそうですよね。
そう、これも思い込み。
スモールサービス起業したあなたは、仕事を自由にデザインできる。
好きなことを仕事に入れ込めることができれば、仕事の時間に好きなことをしてもよいのです。(仕事だもの)
サラリーマンの思考がダメと言っているのではなく、起業家したのにサラリーマン的な思い込みに囚われているともったいない、という話です。
あなたは起業家だから自分の仕事を好きにデザインできる
好きを仕事に入れ込んじゃうことができる
という自由を存分に享受したら良いのです。
今年は自由に好きなことをお商売に入れ込んじゃおう!