1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. 空誓さんにまなぶエピソードブログ
 

空誓さんにまなぶエピソードブログ

2023/03/28
空誓さんにまなぶエピソードブログ
「どうする家康」を見てますか?
松潤さん演じる、頼りなげな家康もいいな〜〜

先日ほくほくと見ていると、三河一向一揆のお話に。
空誓さんというお坊さんがでてきます。

空誓さんが説法をされるのですが、その話の構成がもうすごくて!
(もちろんドラマ内のお話です)

空誓さんの説法の構成がすごい


だいたいこんな話でした


この前お勤めをしていたら、寒くてのう。おしっこしたくなって
抜け出して、こっそり裏の竹やぶでおしっこしたんじゃ
(みんな大爆笑)

そしたら、小さい6つか7つくらいの子どもが
こっちを見てるんじゃ
びっくりして慌てて、しょうべんを止めての
(またみんな笑う)

聞いたんじゃ。「何しとんるんじゃ?」と
そしたらの「待っとる」と。
「何を待っとるんじゃ?」と聞いたら「お父とお母を待っとる」と言うんじゃ。
「いつから待っとるんじゃ」ときいたら・・・3日まえじゃと!
捨てられたんじゃ!!!
(みんな沈黙)

これは誰が悪いんじゃ?
捨てられたこの子どもか?それとも、もうどうしようもなくなって子を捨てた両親か?
ちがう!

悪いのは戦争をする侍じゃ!!!
(みんなも激しく同意)




最初は、おもしろ失敗談エピソードから入って・・・そこから伝えたいテーマにつなげる
これエピソードブログの書き方やん!!
と思ったのです。

伝えたいテーマから逆算もあり

そないうまいこと、伝えたいテーマに繋がるエピソードなんてあるんかい!
と思っちゃいますが、たぶん空誓さんも逆算したんちゃうかな、と思うのです。

つまり
  • 伝えたいテーマがあり
  • その導入となるエピソードを思い出し
  • 良い感じにつなげる

こうすれば、単なるエピソードブログではなく、
  • エピソードからのメッセージ
  • エピソードからのお役立ち
などのブログが書けそうな気がします。

ブログを書いている方は参考にしてみてね!
関連エントリー