誰も私のプライベートなんか興味ないですよね。
だからSNSはお商売のことだけ発信していれば良いですよね。
と言われるスモールサービス起業家さんがおられます。
確かに多くの人は、タレントでもなんでもない、あなたの日常に興味はないでしょう。
しかし、
あなたのサービスを検討しているお客様は、
あなたがどんな人なのか興味があります。
だって、サービスと人って切り離せないから。
サービスって、人が行うもの。
人と独立したサービスはあり得ない。
ということはですよ。
お客様が買うサービスには、あなたという人間も含まれるのです。
めちゃ上質なサービスでも、嫌いな人から受けるのは嫌となるのが普通です。
じゃあ、お客様は知りたいはず。
あなたがどんな人柄なのか、を。
ということはですよ、サービスのことをお客様にお伝えするように、あなたがどんな人間なのかをお伝えすることも同じくらい重要じゃないのかなと思うのです。
これが、SNSでのプライベート発信の役割だと思うんです。
お客様に、サービスの一部である自分の人柄を伝えるために、SNSでプライベートを発信する
という理解で良くないですか。
だから、僕はSNSでプライベート発信はアリ!派です。
これまでは、サービスのクオリティや場所のラグジュアリーさで、売れる売れないが決まっていたかもしれません。
しかし、スモールなサービスにおいては、もうそこは決定的なポイントじゃない。
お客様とあなたが「合うか合わないか」で選ばれる時代になってきていると感じます。
お互いが合うか合わないかは、サービス提供側が開示していかないと、良い感じにマッチングしないと思うのです。
あなたに合う、こんな私がいるよ〜
という気持ちで、SNSでもプライベート発信したら良いんじゃないかな、と思います。