SNSとかブログの発信。
なんだか辛くなることありませんか。
僕はあります。
辛くなる時、僕はだいたい頑張りすぎ、というか必死すぎになっていることが多いようです。
やらなきゃ、頑張らなきゃ
って気持ちは大切だけど、それが自分を追い詰めてたら健康じゃないですもんね。
そんな時僕は
これはゲームだ!発信ゲームだ!
と思うようにしております。
まずはルールを決めよう。自分が勝てそうなルールだ。(負けそうなルールにしてはいけない)
ゲームにでもしないと自分だけじゃやらないやつとかは、仲間とやろう。
たとえば、「お役立ちお布施ブログ100チャレンジ2023」とかみたいにゲームにする。
あと、小出しにボーナスを設定するのとかもいいね!
ブログ1ヶ月続いたら、モンブラン食べる!みたいな。
ルールが決まったらプレイ開始。
そりゃ難易度高い局面もあるけど、楽しむ。
うお〜むずかし〜楽し〜
みたいな。
ゲームだからさ、真剣になりすぎないのも大事。
例えば、ブログ100チャレンジなら
- ブログのネタ出しを2時間で100個出すとか
- あらすじメモを1ヶ月分書いてしまう
- 下書きを25分で2本分書く
みたいな、チャレンジルールを小分けにつくれば楽しくなる(はず)
ゲームを進めてきたら、攻略法をあみだそう。
これは以前紹介したけど、ブログなら
- ブログネタだし
- ブログのあらすじメモ
- ブログの下書き
- ブログをアップ
みたいに、自分内分業すると書きやすい、とか
ブログのあらすじメモの型とか、そいうのだ。
うまいこと自分が行くように攻略法を考えるのだ。
そして、場合よっては自分が勝ちやすいルールに変えてもいい。
だって自分のゲームだもの。にんげんだもの。
今、お役立ちお布施ブログ100チャレンジ2023というゲームをしているので、発信をテーマにしましたが、この考え方は、お商売全般、いや人生全般に応用できるんちゃうかな、と思います。
生きること自体をゲームと捉えて、自分でルールつくって、楽しんじゃいなよ!
みたいなノリで良いんじゃないですかね。スモールサービスって。