1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. WordPressからリウムスマイル!に出戻り事例4つ
 

WordPressからリウムスマイル!に出戻り事例4つ

2023/01/10
WordPressからリウムスマイル!に出戻り事例4つ
うれしいことに、リウムスマイル!を過去に利用されていてやめちゃったけど、やっぱりリウムスマイル!に戻ってきてくれたスモールサービス起業家さんがけっこう多い。

今回は、こんなうれしい出戻りさんのなかでも、一旦WordPressのホームページにしてから、戻ってきた方の事例をご紹介します。


今WordPressのホームページを使っているけど、リウムスマイル!もええなあ…
と考えている起業家さんは参考になるかも。

WordPressからリウムスマイル!に出戻りした起業家さんの事例


WordPressの操作が難しかった(お料理教室さん)

この方は長年リウムスマイル!を利用してくださっておられたのですが、お知り合いのデザイナーさんにWordPressでホームページをリニューアルすることを提案され、リウムスマイル!を解約されました。

かっこいいホームページはできたものの、なんか血が通っていない感じがしていたし、やっていることが変化してホームページ内容と実情がズレてきた。でも自分で変更追加しようとしても、うまく行かない。サポートセンターがない!
デザイナーさんにお願いすると当然お金かかる…となり、リウムスマイル!に戻ってこられました。

まあ、これはリウムスマイル!に慣れていた、という部分が大きい気がします。
あとはいつ聞いても良いサポートがあるのも、リウムスマイル!の良さでしょうね。


WordPressのアップデートで苦しんだ(占い師さん)

SEOバリバリのホームページが欲しくて、リウムスマイル!からWordPressにした占い師さん。数年経ってリウムスマイル!に戻ってきました。
理由は、WordPressのアップデートのたびに表示が崩れたり、フォームが使えなくなったりしその対応に苦しんだから、とのことです。

これ、どういうこととかというと、WordPressはホームページを構築する基本的なアプリです。なので、その上にいろいろな機能をくっつけてホームページを作成します。基本的なアプリがアップデートされると、上にくっつけている機能がうまく働かなくなることがあるのです。
この不具合をうまいこと調整するには、専門知識(PHPとか)が必要になるので、一般の方には苦しい。

もちろんWordPressで作成してくれたデザイナーさんが対応してくださる場合もありますが、多くのホームページを作成されている方ほど、対応件数が多いので対応に時間がかかってしまうことがあるようです。
リウムスマイル!はサーバ側で良い感じにアップデートしますので、ユーザーさんがアップデートを意識することがありません。

WordPressでつくってくれたデザイナーさんがやめちゃった(保険代理店さん)

リウムスマイル!の維持費用を払うのがモッタイナイ、と思い、リウムスマイル!からWordPressに変更された保険代理店さん、5年ほどしてリウムスマイル!に戻ってきてくださいました。

WordPressのホームページをつくってくれたデザイナーさんが、デザインをやめちゃった、とのこと。なんとか更新業務だけでも、とお願いしてもご家庭の事情でもう継続が不可能となり、リウムスマイル!に戻ってきたとのことでした。

もちろんデザイナーさんもいろいろな方がおられますので、一概にはいえませんが、個人で事業を行っておられるデザイナーさんの場合は、5年後10年後の継続性もご相談したほうが良さそうですね。


リウムスマイル!がなんか楽しそうだった(カウンセラーさん)

ご家庭の事情でお商売を一旦お休みすることになり、リウムスマイル!のホームページをクローズしたカウンセラーさんがリウムスマイル!に戻ってきてくれました。

もう一度ホームページを作る時はリウムスマイル!と決めていただいてた、とのことですが、その理由は
リウムスマイル!なんか楽しそうだから

たしかに、ホム育オンラインやったり、ブログ100チャレンジやったり
スモールサービス起業家同士の交流もありますもんね。
こうゆう交流も、お商売のやる気や気づきを得るために大事ですもんね。


WordPressは良いシステムだけど、スモールサービス専用じゃないことを覚えておこう

こんな事例を紹介しちゃうと、WordPressがダメみたいに聞こえちゃう人もいるかもしれないのでお伝えしておくと、WordPressはめちゃスゴイシステムです。ほんとうにいろいろできます。自由自在です。
たぶん、どんな業種のお商売でも、どんな規模のお商売でもWordPressでホームページを構築できると思います。
(じっさいあらゆる業種の方がWordPressでホームページを構築されています)

しかし、それゆえに、スモールサービス起業家にはすこし難しいし、扱いづらい面もある。
そいう感じだと捉えていただければ良いと思います。

もちろん、デザイナーさん等がサポートしてくれる場合がほとんどだと思いますが、今回ご紹介した事例3のようにその方が永遠にサポートしてくださるのかも考えておかなければ、せっかくWordPressを導入したのにホームページが自分で更新できないという致命的な状況に追いやられてしまいます。


ご自身のスキルや状況等を総合的に判断して、WordPressかリウムスマイル!かを選択していただければうれしいです。
関連エントリー