1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. 行動できる人の3つの共通点
 

行動できる人の3つの共通点

2021/04/03
行動できる人の3つの共通点

リウムスマイル!のユーザーであるスモールサービスのオーナーをたくさん見てきました。

みんなそれぞれ魅力的。

自分のサービスに対する情熱もある。

 

でも、実際お商売で

  • どんどん成功する人と
  • ずっとうまく行かない人

の差がついている。

 

僕は、この差の原因は

行動量

じゃないかな、と思うのです。

 

成功している人に共通しているのは、行動の量が単純に多いということ。

 

だから失敗や、やりっ放しや、立ち消えも多い。

でも行動量が多いので、成功しやすい。

天然物の行動できる人の3つの共通点

生まれつきなのかなんなのかわかりませんが、どんどん行動できちゃう人っているんです。

普通の人は立ち止まったり、考え込んだりするとことをどんどん行動しちゃう人。

 

そんな天然物の行動できる人には3つの共通点があることに気づきました。


共通点1 マジで最終的には上手くいくと思っている

行動できる人は、自分のやってることが上手くいく前提で考えているようです。

途中で失敗はあるだろうけど、最終的には上手くいくに決まっている。

失敗しても「あれ?上手くいくと思ったのにな〜、じゃ、これならどうだ」

みたいなノリでどんどん行動します。


共通点2 上手くいくストーリーを人に話す

あと、自分が描いている成功イメージをストーリーでどんどん人に話している気もします。

「聞いて聞いて〜これが、こうなって、ああなると、あれがああなるの〜〜」

みたいに、上手くいくストーリーができあがっている、というか話しながらどんどんストーリーをつくっているいる感じです。


共通点3 失敗しても立ち止まらない

やってたことをやめたり、別の方向に変えたりすることに恐れがないのも共通点です。

気がついたら前やってたことをスパッとやめて、別のこと始めてる。

 

普通は、これだ!と思っていたことがうまく行かないと、すこし落ち込んだり、慎重になったりして行動が止まるものです。

 

でも、次にいく。止まらない。次々にいく。

大きな方向性で上手くいくと信じているから、道を間違ったら別の道を行けばいい、くらいの気のもちようなんでしょうね。



行動できない僕たち凡人は真似してみよう

でも、凡人たる僕たちは、なかなかこんなふうに行動できません。

だから、意識してこの3つをやってみればよいのではないか、と思います。

 

  • 成功をイメージして上手くいく前提で考える
  • 成功までのストーリーを人に話すことで組み立てる
  • やってみてだめでも、立ち止まらない。次!

 

これやるだけで、行動量が増えそうです。


なかなか動き出せない人は、ぜひやってみてくださいね!
関連エントリー