1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. オンライン化
  3. オンライン化のモヤモヤを晴らす!5W2H
 

オンライン化のモヤモヤを晴らす!5W2H

2020/04/17
オンライン化のモヤモヤを晴らす!5W2H

オンラインのサービスを始めないと!サービスをオンライン化しないと!

と考えておられる方は多いと思います。

 

でも、そもそも「オンライン化」ってどういうことなのでしょうか。

それがわからないで、闇雲に技術や手法だけを探してしまうと、オンラインの魔物に捕まって、モヤモヤが晴れることがありません。

 

ズバリ!申し上げましょう。

オンライン化とは

リアルサービスを会わないで(遠隔)で行うこと。

です。

 

あれ?当たり前。

いやいや、意外にこれ忘れてません?

ソフトとか、課金とかウンたらとか、表面的な部分ばかり考えていません?

 

やることは、今までやってきたことを、会わないでやれるようする。

これを元に、5W2Hを具体化してけば、きっとあなたのモヤモヤも晴れるはずです!

オンラインサービスの5W2Hを具体化しよう!


Who 誰に?

まずはサービスの対象者を決めます。通常は、今までリアルサービスを受けてくれていたお客様ということになるでしょうね。

例「現在のお客様で特に、在宅中のママさん」


What どんな内容のサービスを?

リアルで提供していたサービスをそのままオンラインで提供できる場合はそのままでOK。

でも、それが難しい場合は、工夫が必要になります。

例「リラクゼーション施術 → セルフケア方法 → セルフケアマンツーマンレッスン」


When どのタイミングでサービスを提供するのか

お客様が好きな時間を予約できるのか、こちらが決めた時間に集合してもらうのか。

サービスを提供するタイミングを決めましょう。

例「サロンでのご予約とおなじく、30分刻みで予約ができるようにする」


Where 提供する場所・お客様が受ける場所は?

あなたはどこからオンラインでサービスを提供できそうでしょうか。また、お客様はどこでサービス提供を受けると考えられるでしょうか。

それにより、提供できる内容も制約をうけることがあるかもしれませんね。

例「私は自宅二階の空き部屋を片付けてそこからオンライン提供・お客様はリビングなど少し広い場所にマットを敷いて」


How many どれくらいの時間と回数で?

一回のサービス時間はどれくらいでしょうか。またサービスは単発でしょうか、それとも連続ものになるでしょうか。

月会員や年会員といった提供方法もありますね。

例「セルフケアレッスンなので、45分が限界。ただ15分はおしゃべりするので60分に」


How どうやって提供する?

具体的にどのようにオンライン提供するのかを検討します。Zoom?LINE?電話?

これまでに具体化した内容にマッチする方法を探りましょう。ちなみにリウムスマイル!ではZoomをというビデオ会議ソフトを使ってオンラインサポートを行っております。(https://riumsmile.jp/contents_4267.html


How much 価格は?どうやって課金する?

サービスの価格をどうするのか。またその料金をどうやっていただくのかを検討します。

例「一回5,500円を 申込時にクレジットカード決済してもらう」



5W2Hを検討すれば、オンライン化は動き出す

実際にこの5W2Hをやってみるとわかるとおもうのですが、これ、オンラインでもリアルでも同じなんですね。

これくらい詰めてないとサービスの提供なんてできないんです。

オンラインだからといって特別なことはそないにないんですよね。

 

How(提供方法)とWhere(提供場所)とHow match(価格と課金方法)くらいが特別で、他はリアルのメニューと同じ。

お客様の悩みを解決する・願望を実現できれば、なんでも良いのです。

 

オンライン化にモヤモヤしていたら、ぜひこの5W2Hを具体化して考えてみてください。

一気に具体的に動き出せると思います。

関連エントリー