1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. 検索キーワードを意識したブログって?
 

検索キーワードを意識したブログって?

2020/03/04
検索キーワードを意識したブログって?

ブログがんばって書いてると「検索キーワードを意識したら良いのに」などとコンサル(笑)さんからアドバイスをいただくことがございます。

 

どうやら、検索キーワードを意識したほうが、意識しないより良さそうな雰囲気です。

でも・・・

 

  • どうやって意識したブログ書くの?
  • その意識したブログの書き方実行できるの?
  • キーワード意識したブログ効果あるの?

 

という疑問が浮かびます。

ここいら辺を考えるとともに、どうしてリウムがあまり検索キーワードについてうるさく言わないのかについてもご説明いたしましょう。

検索キーワードを意識したブログについて

どうやって意識したブログ書くの?

  • ペルソナさんが検索しそうな言葉(キーワード)を調査する
  • そのキーワードの検索ボリューム(どれくらい検索されているか)を調査する
  • そのキーワードで検索されて、お客様になりそうか検討する
  • OKそうなら、そのキーワードで検索して上位に表示されるサイトを調査する
  • ペルソナさんに喜ばれ、上位に表示されるサイトに対抗できるようにブログを書く
  • 公開してしばらく順位をチェックする
  • 順位が安定してきたら、自分よりも上位のページを再調査し、ブログをリライトする
  • (以下繰り返し)

 

検討キーワードを意識したブログの書き方って、ざっくりこんな感じ。

(多分もっと細かい方法があると思うけど、ざっくりね。)

 

決して、

「○○」ってキーワードを書いておいたら〜?

みたいなイージーな感じじゃないんですよね。



その意識したブログの書き方実行できるの?

さて、このようなキーワードを意識したブログの書き方が、本業のある僕たちに書けるでしょうか。

一日中パソコンにへばりついていられる人ならできそうですが、

  • 施術がメインのお仕事のセラピストさん
  • セッションがメインのお仕事のカウンセラーやヒーラーさん
  • コンサルティングがメインのお仕事のコンサルタントや士業の先生
  • 講座がメインのお仕事の講師や教室の先生

だと、無理やん!無理やん!

本格的に検索キーワードを意識したブログを書くって、片手間では無理やん!


キーワード意識したブログ効果あるの?

しかし、私はやるんだ。

寝ずにやるんだ!

 

という人ならできるかもしれません。

が、それで、検索で上位表示されて、実際のビジネスに繋がるかどうかは別の問題です。

 

たとえ、ある言葉で1番に表示されても、ホームページのサービスのページがしょぼかったら、お客様は2番のホームページに行きますよね。

 

なんか特定の商品売ってるならともかく、サービス業で独自のサービスとなると、検索で上位を獲得する重要性ってそれほどないんじゃないかな、感じておる昨今でございます。



だから、お役立ちお布施ブログなのだ

ということで、現在の僕のスタンスは

検索キーワードを意識するのは大いに結構だけど、それよりはお客様の役に立つブログを書こうぜ!

ということになるのです。

 

ここでなぜお役立ちなのか?

というのも、

お役立ちブログには、検索されそうなキーワードが含まれる可能性が高い。

からです。

 

人って困った時に検索するじゃないですか。

だから、お客様の困りごとを解決するお役立ちブログを書けば、自然に検索されそうなキーワードが含まれるんちゃうかな〜

という考えです。

 

調査とかリライトとか、時間かかりそうなことはすっ飛ばして、お役立ちをひたすら書く。

という、

質より量作戦

なのです。

 

あと、お客様思いのスモールビジネスオーナーさんにはこっちのほうが向いてる気がするんですよね。

キーワード狙って、ハメたった!

みたいなブログよりもさ、お客様のこと思い浮かべて、その人の役に立つブログをお布施するほうがね。



ということで、検索とかうんたらとか言われたら、こんな考え方もあるんだよと思いだしていただければ!

関連エントリー