営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
まさかブログの記事、いきなり管理画面に書いていませんよね?
絵を描く時に下書きせずに、いきなり本番のキャンバスに書き出しちゃうのはプロだけですよね。
僕達も文章を書くのがプロじゃない。
だから、一旦どこか別の場所に下書きするほうがよいのでは、と考えております。
もちろん、
いきなり本番のほうが臨場感があって良いのだ!下書きすると鮮度が落ちてしまうのだ!
という方は、そのまま書いてくだされば良いと思います。
それで集客に結びつくブログが書けているならね。
さて、下書きですが、どこにしても良いですが、僕が使っているのはEvernoteというメモサービス。
これ、なかなか便利なので、ご紹介したいと思います。
Evernoteがブログの下書きにおすすめな点
Evernoteとは、クラウドのメモサービス。
クラウド上に自分のメモ帳をつくり、いろいろな端末からメモを追加・閲覧・編集することができるサービスです。
するのに使えます。
おすすめポイント1 いろいろな端末でメモ
クラウドのメモサービスなので、メモの本体はネット上にあります。
だから、パソコンやスマホなど複数の端末からメモを追加・閲覧・編集ができます。
たとえば、
朝、スマホでブログネタになりそうなサイトの内容をコピペして
昼、そのネタをスマホから大まかにブログ記事として書いて
夜、パソコンからブログ記事を清書する
みたいな使い方ができます。
僕は有料版を使っていますが、無料版でも2つの端末で利用できるので、普通の人は無料版で十分だと思います。
おすすめポイント2 いろいろな情報をメモ
参考になるサイト見つけたらevernoteに放り込んで置いて、テキストコピーして、そこからブログ記事で引用する・・・
いろいろあるメモサービス
今回ご紹介したEvernote以外にも、クラウドのメモサービスはいくつかあります。
もちろん、スマホのメモなどのローカルなアプリでも下書きはできます。
自分なりの良いソフトや方法を見つけてくださいね〜