1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. 来店月30名を目指すブログの質を上げる5つのチェックポイント
 

来店月30名を目指すブログの質を上げる5つのチェックポイント

2019/06/18
来店月30名を目指すブログの質を上げる5つのチェックポイント

来店月10名までは、ブログをとにかく書け!

という質より量の作戦でしたが、月のお客様が10名を超えたら次は

 

ブログの質

 

にも気を使って行くべきでしょう。

 

なぜなら、このステージのサロン集客のテーマが

  • お客様によるちがいの認知
  • リピーター比率の向上

だからです。

 

  • 要は、お客様に他のサロンとちがいを認めさせるようなブログを書くと良いのです。
  • 要は、ご帰宅後のお客様がまたサロンに来たくなるようなブログを書くとよいのです。

質上げて行こうぜ!

ブログの質をチェックする5つのポイント

では、量のブログから質のブログへと転換する時に大切な5つのチェックポイントをお伝えしましょう。

 

1.ペルソナさんに役立つブログネタになっているか?

まず、ブログネタそのものが「お役立ち」になっているのかをチェック!

読んで誰の約にも立たない内容なら、それは発信する意味が無いです。

(あ、趣味のブログなどは良いんですよ。あくまで集客やファンづくりのためのブログのことです)

自分のサロンのペルソナさんが困っていることを解決できるようなブログネタを選択するようにしましょう。

 

2.タイトルはペルソナが読みたくなるようになっているか?

内容が良くてもタイトルが読む気を起こさせないと、ブログ見てもらえません。

内容を表すタイトルで、しかも読む気をそそるタイトルになっているかをチェック!

ネットニュースなどで、読みたくなるタイトルを研究するのも良いですね。

 

3.文章量は短すぎないか?ちゃんと読み応えがあるか?

ネタは良いのに、あまりにもあっさりしすぎているブログも多い。

ちゃんとしたお役立ちを伝えようとすると、800字くらいは必要ではないでしょうか。

(個人差はあります)

長く書いても読まない!

という方がおられれますが、読まないのは

面白くない長い文章

です。

内容が面白ければ、長くても人は読みます。

長く書きたくない言い訳に他人を使わないこと。

(ちなみにこの記事は1200字くらい)

 

4.文章はちゃんと構成されているか?

文章が長くなると構成が大切になってきます。

お役立ちブログなら

 

  • 問題提起
  • 解決策の提案
  • 解決方法の具体的方法
  • まとめ

 

のような感じです。

自分なりの必勝パターンの構成を作ってしまえば、ブログ書くのは結構楽になります。

 

5.画像や図、改行や見出しなどで読みやすくなっているか?

パッと見た目の視覚的な読みやすさも大切。

文章が黒黒としているとなかなかとっつきにくい。

 

  • アイキャッチ画像や写真
  • 読みやすい改行
  • リズムのある見出し使い

 

などを工夫して、スルスル読めちゃうブログにしましょう。

(あ、文中での改行はおすすめしません。だって表示する端末が変わると不格好になるからね)

 

ブログは人間(お客様)ファーストで!

いろいろ書きましたが、質の高いブログとは、

  • 読む人に役立ち
  • 読みたくなる(読みやすい)

ブログです。

 

ブログを書くときから、読む相手のことを考えて質を高める意識をすることが大切だと思います。

来店が月10名からなかなか30名を超えられない、そんな時はブログ発信のこの5つをチェックし質を高めるようにしてみて下さいね。

関連エントリー