1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. オンリーワンメニュー
  3. 小さなサロンのメニュー名は、あの「ことわざ」に従え!
 

小さなサロンのメニュー名は、あの「ことわざ」に従え!

2019/02/25
小さなサロンのメニュー名は、あの「ことわざ」に従え!

サロンで提供するメニューの名前ってとても大切です。

お客様が最初に見るのはメニュー名ですからね。

ぜんぜん響かない名前のメニューだと、内容すら見てくれないですやん。

 

だから・・・

同じ内容のメニューでも、名前が違えば売れたり、売れなかったりする!

ということです。

 

ということで、ネーミング、超大切なのですが、付けるのは超難しい。

 

僕は、まずこのことわざに従ってください、とお伝えしております。

名は体を表す

内容がわかる名前にするのが基本

メニュー名は、

名前が内容を表しているようにする

というのが基本、ということです。

 

だって、何するのかよくわからん名前だと、注意も惹けない。

 

だから・・・

  • 対象 (だれの)(どんな問題)
  • 何で (技術)(サービス)

どうする メニューだよ〜

 

と名前を付けるのです。

 

そのまんまやないかい!

くらいのストレートなネーミングがスタートです。

 

ストレートすぎて、買いにくい!

ただ、ストレートなネーミングは・・・

ダサい!

のですよ。

 

だから、自分のサロンのペルソナさんを思い浮かべ、ダサくない買えそうな名前になっているかどうかの確認は必要です。

 

この辺りの調整の方法は、僕の本『繁盛サロンにするための あなただけのオンリーワンメニューのつくり方』の181ページあたりに詳しく書いてます。

うわさの「シンデレラコース」のことも書いてます(笑)

本を持ってる人は、読み返してみてくださいね〜

 

 

 

 

 

 

関連エントリー