1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. スタッフ紹介ページをかっこいいデザインにする方法
 

スタッフ紹介ページをかっこいいデザインにする方法

2019/02/20
スタッフ紹介ページをかっこいいデザインにする方法
リウムスマイル!のお手本をセットアップすると、自動的に出来上がるページの中に「スタッフ紹介・自己紹介」ページがあります。

「スタッフ紹介・自己紹介」ページは、お店・サロンにはどんな人がいるのかをお客様に丁寧に伝える大事なページの一つです。

また、お客様の身体もしくは心に触れるサービスを提供している場合は、お客様にとって「誰が」サービスを行うのかということが非常に重要になります。

お手本の内容ではとても詳しくサンプル文章が入力されていますが、お客様の不安を緩和するためにも、できるだけサンプル文章のように詳しく丁寧にご紹介するようにしましょう。

 

この「スタッフ紹介・自己紹介」ページですが、お手本では最初は1人分のページしか用意されていません。

(複数人のスタッフがいる事が多い美容室お手本のみ、4人分のページが用意されています)

 

お一人で運営されているお店・サロンなら、お手本のページを自分の紹介に書き換えていけばOKですが、2人、3人・・・とスタッフが多くいるお店・サロンもあると思います。

そんな時は新しくスタッフページを追加して、下記のようにレイアウトするとどんな人がいるのかが、パッと見るだけでお客様に伝わりやすくなります。

 

2〜4人の場合5人以上の場合


今回はどうやってページを追加すればいいのか、また、人数が多くなってきた時にスタッフ紹介ページをすっきりと見せる方法をご紹介します!

 

「スタッフ紹介・自己紹介」ページに、新しいスタッフページを追加する方法

まずは新しいスタッフページを追加していきましょう。

例としてエステのお手本を使ってご説明していきます。



  1. プレビュー画面を開き、「セラピスト紹介」ページを開きます。
    『利産花子(スタッフ名)』のタイトルの左上にある[+ホームページパーツ新規作成]をクリックします。

  2. パーツ新規作成画面の中央右側にある[お手本(ひな型)から作成する]をクリックします。
    下部に表示される(2) 【業種:エステ-【スタッフ紹介・自己紹介】】のお手本(ひな型)選択欄の[+スタッフ名]をクリックします。

  3. 新しいスタッフ紹介ページの作成画面が開きますので、スタッフの名前やキャッチコピー、挨拶の文章などを編集します。
    編集後は作成画面左下の[保存]をクリックします。

 

 

以上で、新しいスタッフページが追加されます。

追加されたページは自動的に一番上に表示されますが、こちらは簡単に並べ替えることも出来ます。

 

子ページパーツを並べ替える方法



  1. 「セラピスト紹介」ページのタイトル左上[表示項目の設定]をクリックします。

  2. 表示設定画面を下にスクロールし、[子パーツの並べ替え]をクリックします。

  3. スタッフ名(パーツ名称)をドラッグ(マウスの左ボタンを押したまま移動)して並び替えます。
    並べ替えた後、左下にある[並び替えの反映]をクリックします。

  4. 『並べ替えを反映します。よろしいですか?』という表記が出るので[OK]をクリックします。

 

 

以上で、子ページパーツの並べ替えは完了です。

 

スタッフ人数が多い時の「スタッフ紹介・自己紹介」ページをすっきりと見せる方法

スタッフページをたくさん追加していくと「スタッフ紹介・自己紹介」ページが長くなっていって、一番最後のスタッフに辿り着くまでずーっとスクロールしなければならなくなります。

そんな時は「スタッフ紹介・自己紹介」ページの[表示項目の設定]を変更して、すっきり見やすく整えてみましょう。

 

スタッフが2人〜4人の場合

 

スタッフの人数が4人までの場合は、プロフィール表やマイストーリーは表示しないようにすると、少ないスクロールでどんなスタッフがいるのかを確認しやすくなります。

また、設定している写真を左右にしたり、縁取りや丸にすることもできるので、一工夫加えたい方は設定してみてください。

 

以下で例としてスタッフ写真を左右配置・正円枠にする設定方法をご説明いたしますので、参考にご覧ください。

 



  1. 「セラピスト紹介」ページのタイトル左上[表示項目の設定]をクリックします。
  2.  
    表示設定画面を下にスクロールし、[セラピスト紹介] の子パーツの表示設定を下記の通りにチェックを入れて設定します。
    【子パーツの表示要素】
    ・スタッフの名前
    ・画像 位置:左右交互 / スタイル:円フレーム
    ・スタッフのキャッチコピー
    ・お客様へのご挨拶
  3. 表示設定画面の左下[保存]をクリックします。

 

スタッフが5人以上の場合

 

スタッフが5人以上の場合は一覧性を優先して、スタッフ名・キャッチコピー・写真のみ表示するのをおすすめします。

 



  1. 「セラピスト紹介」ページのタイトル左上[表示項目の設定]をクリックします。

  2. 表示設定画面を下にスクロールし、[セラピスト紹介] の子パーツの表示設定を下記の通りにチェックを入れて設定します。
    【子パーツの表示要素】
    ・スタッフの名前
    ・画像 位置:中央寄せ / スタイル:プレーン
    ・スタッフのキャッチコピー
    ・「続き」リンク表示:表示しない
    【子パーツのレイアウト】
    ・4列枠
  3. 表示設定画面の左下[保存]をクリックします。

 

 

[表示項目の設定]を変更すれば、いろいろな表示に変えることができます。

自分のお店・サロンのスタッフ人数に合わせて試してみてくださいね!

関連エントリー