1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. コンセプトを絞ることで生まれる実力の差
 

コンセプトを絞ることで生まれる実力の差

2018/11/05

本日は、数年前にコンセプトを強烈に絞り込んだホームページを作成させていただいた方の、別サイトの打ち合わせ。

今回のホームページもかなり絞り込んだ強烈な感じになりそう!

 

打ち合わせが終わった後雑談していたら、その方が

「前回絞り込んだことをコツコツやってきて、数年立った今、ヨソさんとだいぶん差が開いたと思います」

とおっしゃったのです。

 

 

そう!

コンセプトを絞り込むことは、本当の実力差を生むことになるのです。

マーケティング出発だが実力差へ繋がる

もちろん、ホームページ作成時におけるコンセプトの絞り込みですから目的はマーケティングの為です。

 

  • コンセプトを絞り込む
  • ライバルとの差を明確にする
  • お客様から選ばれやすくなる

 

という狙いです。

しかし、このようにコンセプトを絞り込んで、活動することで

 

  • コンセプトを絞り込む
  • その分野の経験と知識が蓄積される
  • ライバルとの実力の差が生まれる

 

となるのですね。

つまり、

コンセプトを絞り込むという意思が、実力差を生むのです。

 

好き・嫌いでコンセプトを絞るほうが良い

だから、コンセプトをどう絞るのかも大切になる。

だって、その絞り方で自分の実力が付いていくのですから。

 

だから、

 

儲かるか・儲からないか

よりも

すき・きらい

でコンセプトを絞ったほうが良いと思うのです。

 

だって、その分野のスペシャリストになるわけですから、好きでやりたいほうのスペシャリストになったほうが幸せでしょう。

儲かるかもしれないけど、嫌いなことのスペシャリストになったら生きてるの辛くなりそうですやん。

 

ということで、僕のおすすめは、「下ごしらえドリル」を真面目にやって、コンセプトを絞ること。

ダウンロードは無料です〜

関連エントリー