1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. お店マーケティング
  3. 飲食店の余った料理を格安で提供するサービスはサロンに応用できる?
 

飲食店の余った料理を格安で提供するサービスはサロンに応用できる?

2018/10/08

職業柄、いろいろな業界の販促やネットサービスをチェックしておりますが、飲食店は市場規模が大きいので面白いサービスや取り組みが出てきて楽しい!サロンビジネスでも参考になる事例がたくさんあります。

 

先日発見したのが

TABETE

というサービス。

 

このサービスを紹介している記事も見つけた!ここにわかりやすい説明が書いてあった。

 

飲食店の余った料理を格安で購入できるサービスって感じだろう。一方、お店側の視点で言うならば、料理が余って困っているときに「捨てるのもったいないから誰か買って〜! 安くしとくよ〜」とネットで呼びかけられるサービスといったところだろうか。

つまるところ、なるべく安く買いたいと思っている客側にとっても、「余っている料理を何とかしたい」と思っている飲食店側にとっても、双方においしいサービスと言えるかと思う。

 

ステーキを半額でゲット!! 飲食店の余った料理を格安で購入できるサービス「TABETE」を使ってみたら、コスパ以上の幸福感があった

https://rocketnews24.com/2018/10/06/1124329/

 

 

これ、サロンの場合はどうなるのかな?

飲食店向けを、サロン向けに考え直してみると・・・

サロンに応用するのであれば、やはり、予約の入っていない空き時間をディスカウントする、といようなサービスになるのかな?

 

あとは、メニューのモニターばかりが掲載されている、サロンモニターメニューサイト、とかも可能性あるかも。

 

いずれにせよ、単なるディスカウントでは、サロンのブランド価値が下がってしまうので、シークレットに必要な登録者に空き時間を格安でおすすめしてくれるようなつくりにしておかないといけないかもしれませんね。

 

 

 

 

 

関連エントリー