営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
リウムスマイル!でホームページを作成し公開したユーザーさんが、もっと集客効果を上げるにはどうすればよいのか?
というミーティングを今朝しました。
いろいろアイデアを話し合った結果、ユーザーさんに年に一度郵送している、
「点検レポート」を強化しよう!
ということになりました。
現在の「点検レポート」は、
をお送りしています。
このレポートを強化し
が、パッと分かるようなものにしよう!
となりました。
実際に強化するのは来年以降になりそうですが、まずはホームページ集客改善のポイントを考えてみと、次の8つになりました。
暫定版 穗口が考えるホームページ集客改善7つのポイント
1アクセス数はあるか
ホームページの効果ですが、まずはアクセス数がある程度ないとなんともいえません。
素晴らしい内容のホームページでも、見ている人の絶対数が少なすぎると集客に繋がりません。
対策
ペルソナさんの悩みごとを解決する内容のブログを書き、蓄積する。
そのブログ更新をSNSでシェアする。
2ホームページのメッセージ性は高いか
アクセス数があるのに集客に繋がらない場合に最初に、チェックすべきはホームページのメッセージ性。
コンセプト、ペルソナさんが明確に伝わるメッセージがあるか、そのメッセージがメニューに反映しているか、がポイントです。
対策
コンセプトやメニューをつくる「下ごしらえドリル」をもう一度やる。
3必要なページを用意しているか
メッセージが明確でも、未だブランドが育っていない小さなサロンやフリーランスの場合は、丁寧な説明を行い、メッセージを伝える努力が必要です。
対策
「説得」「共感・信頼」「接触」「情報発信」の仕事をするページがバランス良くあるかチェックし、足りないページは追加する。
4見た目が残念でないか
メッセージ性はバッチリでも見た目が残念だと、お客様は内容にまで注目してくれません。
対策
レイアウト崩れや、見出しの使用、写真のサイズ統一などをチェックし修正する。
5文字量と写真量は十分か
メッセージに必要なページはあれど、内容が、スカスカではお客様に伝わりません。各ページの文章量は十分でしょうか。
また、文字ばかりだと、良い内容の文章でも読む気が失せてしまうかもしれません。写真や画像の量は十分でしょうか。
対策
原稿作成ドリルをダウンロードし、文章量を増やせないか下書きする。
文章に関連する写真を撮影したり、画像を用意したりし、ページにアップする。
6予約や問い合わせは難しくないか
ホームページの内容が良い感じ予約やお問い合わせしたくなった時、その行動はスムーズに行えるようになっているでしょうか。
設問項目が多すぎたり、逆に問い合わせるための情報が少なすぎたりしていないでしょうか。
対策
予約フォームやお問い合わせフォームを見直し、設問などを修正する。
まだ予約カレンダーを導入していない場合は、予約カレンダーを導入する。
7顧客を名簿に残しているか
ホームページは新規のお客様のためのものだけではありません。既存のお客様もホームページを訪れ、ご予約いただけるようでなければ継続的な繁盛店には近づけません。
その第一歩がお客様の名簿(顧客名簿)の蓄積。
ご予約いただいた方や、イベントに参加いただいたかたの名簿を蓄積し、やり取りを管理し接客やフォローの質をあげ、リピート率をアップさせる取り組みも有効です。
対策
ご予約やお問い合わせからの送信が顧客名簿に反映するよう設定する
顧客カルテを定義し、記録をはじめる
8定期的に顧客フォローをしているか
顧客名簿を整備したら、名簿のお客様に対して定期的にフォローを行うことで、お客様のリピートを促進するとともに、離反をへらすことができます。
対策
月イチメルマガを配信する
という感じ。
現在ホームページの集客効果に満足していない方は、チェックして対策を行ってみてくださいね。
リウムスマイル!では、この8つの項目を素案にして、来年以降に「点検レポート」の強化にとりくみます!