営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
などということが良く発生いたします。
これ、不具合ではなく、キャッシュという、インターネット閲覧のしくみによるものなのです。
なんでワザワザ更新されなくするねん!
と思いますが、ワケを聞いてみれば、ちょっとは納得できるものになっています。
データ通信量を抑えるためのしくみ
僕たちが日常的に見ているホームページ。
パソコンからでも、スマホからでも、ホームページを見るということは、ネットの向こう側のコンピューターにファイルを取りに行っているのです。
ということは、新しいページを開くたびに、新しいファイルを取りにいくことになります。
では、同じページをもう一度開く時はどうでしょうか。
前に見たページはいちいちネットの向こう側のコンピューターに取りに行かないでも、手元にあるファイルをもう一度表示させれば通信量を少なくできるじゃん!
だから、一度見たページのことはしばらく覚えておいてやろう!
というのが、キャッシュのしくみです。
(超ざっくり言うと)
まあ、文字くらいは取りに行っても通信量は大したことないですけど、画像やレイアウト情報などはもう一度ファイルをダウンロードすると大変ですやん。
だから、覚えておくと。
画像を変えたはずなのに変わってない!
という時には、この親切なキャッシュの働きが逆に作用しているのです。
つまり、修正した画像はネットの向こう側のコンピューターにちゃんとあるのに、手元のパソコンやスマホには古い画像が残っていてその画像が表示されているのです。
なんとなく理解できたでしょうか。
画像やレイアウトが変更になっていない時は、落ち着いて。落ち着いて。
このキャッシュをクリアすればよいのです。
パソコンやスマホでのキャッシュのクリア方法は
こちらにて説明しておりますのでご一読を!