1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. イベント・勉強会報告
  3. 業種が違えど、他者のコンセプトは参考になることが多い
 

業種が違えど、他者のコンセプトは参考になることが多い

2018/07/24

本日は、奈良のバリニーズスクール&サロン「バリラボルララ」様にて、分身ホームページ自作講座の1日目でした。

今回の参加者さんは、「着物の着付け教室」と「美容室内バリニーズサロン」という異業種のお二人。

 

 

1日目の本日は、ホームページのお手本の立ち上げと、サロンコンセプトの確定、オンリーワンなメニューの企画、そしてホームページ原稿の作成法のレクチャーを行いました。

 

本日感じたのは、真剣に異業種とはえ、いや、異業種だからこそ、他者のコンセプトは参考になる、ということでした。

ただのホームページではなく、分身ホームページだから

作成するのは講座名にあるように「分身ホームページ」です。

ペラっと一枚もののホームページではなく、自分の分身をネット上に置く、というイメージで丁寧に自分のビジネスを伝える場所をつくります。

 

だから、ホームページ作成に取り掛かる前に

  • コンセプト(使命・ビジョン・ペルソナさん・強み)
  • オンリーワンメニュー

が明確になっていることが大切なんです。

 

本日の講座では、着付け教室とバリニーズサロンという、かけ離れた業種のお二人の事業コンセプトを整理していたのですが、お互い大いに参考になったようでした。

 

  • 本気で自分のやりたいこと
  • お客様を幸せにすること

を真剣に考えると、業種が違えど共感できる部分、参考にできる部分があるんですね。

 

同じ講座で学ぶのもなにかご縁!

学び合って、高め合って、分身のようなホームページを作っていきたいですね。

 

次回は、入力日!どんなホームページになるのか楽しみです!

関連エントリー