営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ホームページって「ネット上の自分の分身」ですから、公開しただけじゃ集客に繋がりませんよ!
とよく申します。
自分のサロンのことを丁寧にお客様に説明する場所がホームページですから、そのホームページの存在を知っていただかないと、その効果は望めません。
だから、ホームページ公開はスタートなのです。
がんばって作ったホームページを見ていただくために、ブログ書いたり、SNS投稿したり、イベントやったり…情報発信をせねばなりません。
しかし、
なーんも情報発信してないのに、ホームページからお客様来ちゃう人がいるのです。
こういう人がいるから、みんなホームページを公開する「だけ」で集客できる!と思っちゃうんだよなあ。
何故、あの人はホームページを公開した「だけ」で集客できるのか
ホームページを公開しただけで集客できる人は、数としては数としては圧倒的少数なのですが、いるのです。
何故集客できるできるのか、僕なりに分析を試みると、以下の3つの理由が考えられます。
事業やメニューが世のニーズとマッチした
頑張って明確にしたコンセプトや特徴あるオンリーワンメニューが、バチっ!と世の中のニーズとマッチした場合、何もしなくてもホームページから集客できることがあります。
でも、こればっかりは、やってみなくっちゃわからない。
ホームページを作成をサポートする時は当然、これを狙ってやるんですけども、狙ったからといって当てられるようなものではない、というのが僕の本音でございます。
まー、野球のホームランみたいな感じ。
毎打席ホームランは無理じゃんか。
見えない情報発信力があった
他の方が見ると、ホームページを公開するだけで集客できているように見えますが、実は見えないところにホームページへの導線があるパターンです。
ブログやSNSはやってないけど、本を出版されていたり、年間100回以上講演されていたりみたいな。
見えない情報発信力がある場合、分身ホームページはとても集客に機能します。
ウェーブがやってきた
ホームページを公開してから放ったらかしていたのに、1年位経って急に反響が出だしたパターンもあります。
まあ、ご自身の動きもあるのでしょうが、それよりもアピールしていた内容に、世の中が追いついてきた感じのことが多いです。
今、ホームページから集客できていないなら、情報発信しましょう
と、ホームページを公開した「だけ」で集客できちゃった人の謎を探求してみましたが、これと同じことを自分のホームページに期待するのはオススメできません。
だって確実性が無いんですもの。
今、ホームページから集客が出来ていないのであれば、やはり発信ですよ!