営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
昨日本日と、そらとうみ大阪サロン様にて「そらとうみ 2日間集中ホームページ作成講座」でした。
この講座は、自分の分身のようなホームページを2日間かけて集中的に作成するもの。
1日目は、ホームページが自分の分身になるようにじっくりコンセプトを練り、オンリーワンなメニュー作りを中心に行い。
2日目は写真撮影と入力をガガガガガーと行う講座です。
できる人は、コンセプトまとめとオンリーワンメニューづくりだけサポートすれば、自分で入力できるかもしれませんが、人はなかなか一人では作業できないもの。
だから、集中して同じ分身のようなホームページを作りたいサロンさんが集まって一気に作業するのです。
2日間集中ホームページ作成講座で大切にしていること
オリジナリティ
もちろん、サロンのホームページを作成する講座ですから、作業がメインです。
しかし、大切なのは作成するホームページが分身になっているか、でございます。
だから、コンセプトをまとめる「下ごしらえドリル」や「原稿作成ドリル」をちょっとばかりシツコクやります。
また、実際にホームページの入力時も、オリジナリティをチェックします。
100点満点を求めない
どうしても、ホームページという形を作ることに集中してしまうと、完璧を求めてしまいがちです。
でも、使っていただいているリウムスマイル!というシステムは、自分でホームページを作成して、自分で更新できるシステム。
だから、公開するのに100点満点で無くってよいのです。
むしろ、70点・80点で公開して、後はお客様とともに仕上げていく・・・というスタンスの方が良いのではないかと思います。
だって、公開する前って、全てが想定ですものね。
実際にお客様に情報を発信し始めないと、その想定を確かめることはできません。
だから、自分が納得いって、お客様に出しても良いレベルになれば、
早く出す!ことが大切です。
作業に慣れること
ホームページはサロンの分身ですから、サロンの進化に合わせて常に進化しなければなりません。
公開がスタートなのです。
ですから、小さなサロンオーナーさんは、ホームページを自分で更新できるに越したことはありません。
自分でホームページを作成することで、ホームページシステムの操作に慣れることは、その準備になるのです。
自分を出すことは、集客、そして非競争への第一歩
自分の分身のようなホームページを作るのは、大変。
作業もそうですが、自分が本当に何をやりたいのか、自分が本当に幸せにしたいお客様は誰か・・・
と自分の本心と向き合わねばなりません。
ですが、自分をお客様が理解できるレベルにまで丁寧に説明することは、集客そしてライバルと競争しない状態を作ることにつながります。
ネット上の自分の分身づくり始めましょう!
一人じゃ無理〜〜って時は、これから全国で2日間講座をやっていくつもりなので、ぜひ参加してね。
もしくは、自分の街でもやってほしい!って方はご遠慮無くリクエストくださいね〜