1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. 予約管理・イベント管理
  3. あっちゃこっちゃで予約を管理しちゃイカン!
 

あっちゃこっちゃで予約を管理しちゃイカン!

2018/01/26

外出先で携帯に電話

「ほぐちさん、●●時にお約束なのに、来られませんね。どうしてますか?」

 

やっちまった!


背筋がサーっと寒くなったのを思い出す10年前の出来事です。

当時は、スケジュール管理を手帳でしていたのですが、お約束した時は月間予定に書き込んで、それを週間予定に転記していなかったのでした。

 

なんどか足を運んだ先でしたが、結局このことで商談は流れてしまい、後悔先に立たず!と感じた思い出でございます。

 

これ、サロンのご予約管理も同じですよね。

 

要は、

あっちゃこっちゃで管理したらダメ〜

ってことです。

予約は全部ひとところで管理すべし!

この一件いらい、僕はスマホでのスケジュール管理に転向し、どこにいてもどんな予定でもスマホ(とパソコン)に入力するようにしました。

まあ、それからもミスはあったのですが、なんとか生きております。

 

ご予約も、どこか一つの場所ですべてを管理しないと、絶対にミスります。

 

  • ホームページからのご予約も
  • ブログからのご予約も
  • SNSからのご予約も
  • ご来店時のご予約も
  • 個人LINEからのご予約も
  • 電話でのご予約も

 

すべてのご予約を、ひとところに集めるのです。

そうすれば、ミスが起こりにくくなります。

 

これを予約の一元管理といいます。

(テストには出ません)

 


一元管理すると、お客様にもメリットが

さて、ご予約を一元管理すると、自分がミスらない、ダブルブッキングしない、というメリットもありますが、実はお客様にもメリットがあるのです。

 

それは、

 

申し込み時点でご予約が(ほぼ)確定するしくみにできる

 

ということ。

一元管理することで、お客様にご予約状況をリアルタイムでお知らせできるようになります。

そのことで、お客様が空き状況を把握できるのです。

 

だから、予約が空いている時間を、お客様が選んで申し込める。

ご予約を申し込み、返信があるまで確定されないしくみに比べると、お客様のメリットはとても大きいです。



良いことだらけの、ご予約の一元化、もし未だならとりくんでみてくださいね〜

関連エントリー