営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
2018年1月9日 札幌にて、穂口の出張講座「お布施ブログ講座」を開催しました!
一人ビジネスを行うセラピストさんやフリーランスさんにとって、ブログは最も身近な集客ツールですね。
でも、実際のところ、続けるのが難しいし、ブログから集客効果を得るのも難しい。
そんな、セラピストさんやフリーランスさんに僕が提案するのは「お布施ブログ」
ブログを更新していく時の
お布施ブログの3つの視点
こころの持ちよう(モチベーション維持方法)
お布施ブログはその名のとおり、ブログで売り込まずに、お客様に役立つことをお布施するように書く。
そのお役立ちが蓄積されることで、集客につながるもの。
ブログの特性から、コンテンツマーケティングの視点でご説明しました。
集客導線(ブログから集客に繋げる方法)
ブログが集客につながるかどうかは、ゴール逆算のブログネタ出しと、ブログ・SNS・ホームページの役割分担で決まります。
ブログからご予約などのゴールへの導線をどのように作るのかを具体的にご説明しました。
作業効率(ブログをスッと書く方法)
ブログを書けない、続けられない人のためにおすすめしているのは、ブログ記事を書くという作業を分解し、一気にやる作業量を減らすこと。
ブログのネタだし、ブログの構成の作成、ブログ下書き、ブログ記事のアップと作業を分解し、それぞれをワークーシートで標準化する方法をお伝えしました。
お布施ブログ講座にご参加いただいた皆様の声の一部
大変親切で解りやすく役立つ情報でした。
ありがとうございました。
退職して半年経過し、次のことを考え準備を始めています。
お話の最初の頃の「ブログの考え方」の中で、在職していた頃のすりこまれた固定観念をはずすことが必要とあり、心にひびきました。
自分のビジョン、ブログの書き方のワークが非常に良かったと思います。
ありがとうございました。
いつも「ブログのネタをどうしようか」と悩むことが多かったので、ネタをどうやって考えていけばよいのかを具体的に教えてもらうことができて、とても勉強になりました。
また途中まで書いたけれど「やっぱりダメだ」と思うことも多かったので、ブログの構成を分解して考える・・・方法を教えてもらえて良かったです。
具体的かつ面白く楽しく教えていただけて、セミナー自体もとても楽しくあっという間でした。ありがとうございます。
また、札幌にきますね〜!
今度はどんなことをお話しようかな〜