1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホームページの作り方
  3. 今から普通のサロンを始めるのは難しい理由
 

今から普通のサロンを始めるのは難しい理由

2017/12/24

本日は、そらとうみ大阪サロン様にて、「分身ホームページ2日間集中講座」の1日目をおこなってまいりました。

ホームページ作成講座といっても1日目の本日は

 



  • 主に競争をさけるポジション(サロンコンセプト)を決めること
  • コンセプトを商品化した、オンリーワンなメニューの開発


に、殆どの時間を費やします。

この2日間集中講座で使用する、ホームページ作成システムのリウムスマイル!を使えば、もちろん、普通のサロンホームページも作成できます。

ですが、今からサロンを始める方が、普通のサロンをするのは難しいのですよ。

だって、サロンだらけなんだもん

10年前と比べて、サロンの数激増しています。

また、インターネットで情報が簡単に調べられるようになって、お客様の知識が増し、業種を越えた競争が起きています。

 

このような競争が激しい状態で、普通の(正統派の)サロンをはじめることは、差別化できず難しいのです。

  • もとから知名度のある方
  • 神のような技術をもつ方
  • 広いコネクションをもつ方

など、他の絶対的な差別化要因があれば話は別ですが。

他で売ってないメニューを売るのがわかりやすい

だから、競争しないポジションを探る。

そして、競争を避けるために、売っているもので差別化を図る。

ということなのです。

 

もちろん、差別化にはいろいろは方向性があります。

セラピストの人柄や、技術の特徴、サロンの雰囲気なども差別化要因ですが、いかんせん表現するのが難しい。

お客様に伝えるのが難しいのです。ホームページでは。


なので、わかりやすく

売り物で差別化するのです。

 

他のサロンに無いメニューを提供している

それだけで、パッと差別化できますもんね。



以上の理由で、ホームページ作成講座にもかかわらず、1日目のほとんどをコンセプト決定とオンリーワンなメニューづくりに費やすのです。

オンリーワンメニューができたら、オンリーワンメニューをお客様に選んでいただけるようにホームページを作成していけば、ホームページに軸ができ、説得力もでてきますからね。


2日目の明日は、ホームページの内容をガシガシ作成していただき、オンリーワンなホームページの完成に近づけます!
関連エントリー