パソコン得意ですかー?
と聞かれて元気よく手を挙げられるサロンオーナーさんはどれくらいいるだろうか?
ほとんどいない。といい切れるほど、サロンオーナーさんはパソコン苦手な人が多い。
(もちろん得意な方もおられますよ!)

まあ、苦手っていうか、嫌いなんやね。
パソコン。
開くのがいや、みたいな。(ノートパソコンをカパッとするのがイヤ)
でも、きょうびサロンでもパソコン使えないとね。
自分のステキを発信できない。
スマホで全部できる!という時代ももうそこまで来てそうだけど、今はパソコン使えたほうが有利なのは確か。
んじゃ、サロンオーナーは、どれくらいパソコンが使えるとよいのでしょうか。
文字入力と、ファイルのことがわかる程度でOK!
そもそもサロンは、なんのためにパソコンを使うのか。
サロンのステキを発信するためです。
極論すれば、それ以外のことはしなくてもよいのです。
具体的には、
- ホームページを作る・更新する
- ブログを書く
- SNSを楽しむ
- チラシやメニューをつくる
くらいです。
ホームページを作るってのは、なんだか難しそうですが、
今は文字さえ入力できればホームページが作れちゃう簡単なシステムがあります。たとえばリウムスマイル!とか。あと、リウムスマイル!も。ええ。
だからですね、必要なパソコンスキルは
- パソコンの起動と終了ができる
- インターネットが見られる
- キーボードで文字が入力できる
- ファイルを保存して、開くことができる
- ワードでチラシやメニューがつくれる
くらいなもんです。
これ以外は、やらんでよろしい!
パソコンスキルどうやってつける?
1〜4は超基本的なことなので、実践で慣れていくとよいと思います。
そもそも、何か目的がないと道具の使い方って習得しづらいでしょ。
いきなりホームページづくりやブログにチャレンジしてもぜんぜんOKだと思います。
どうしてもパソコンスクールに通いたい!という方は、一番下の「5.ワードでチラシやメニューをつくる」に合致したコースを選ぶとよいでしょう。
くわしく技術を追求するのはおすすめできない
パソコンが好きで、いろいろやるのが楽しい!という方はどんどん知識を深めていっていただくとよいのですが、あまりパソコンが得意でない方はくわしい技術に深入りしないほうがよいでしょう。
と、いうのも、パソコンとかインターネットとかの技術ってすごい速さで移り変わっているので、一生懸命勉強した技術が数年後には完全に時代遅れ、ってことも多々あるからなんです。
もちろん、デザイナーやプログラマとして生計を立てていくのであれば、ひとつの技術を追求したことは経験として生きてくるとおもいますが、サロンが自分のステキを発信するのにそんな経験は不要ではないかな〜と思います。
技術的なことは専門家にまかせて、自分は自分を表現する道具の使い方を学ぶ、ということに専念していただくほうが効率的だと思うのです。
パソコンは爆発しません
サロンにとって、パソコンは自分を表現し発信するための道具。
道具だから使わないと、使い方には慣れません。
使い方間違ったても、パソコンは爆発しません。
ほんとうに最悪の最悪、壊れるだけです。
とにかく触ってみて、やりいことやろうとチャレンジしてみてください。
できなかったら、足りないことを学べばいいのです。