サロンがホームページを公開した後、集客の命運をわけるのは、情報発信量。
サロンのことを知ってもらわないと、集客にはつながりませんものね。
そして、どんなサロンでもできる情報発信の王道はやはり、ブログ。
ということで、リウムスマイル!ユーザーさんには、とりあえずお役立ちブログを100記事書く!という「お役立ちブログ100チャレンジ」をおすすめしております。
同時に、僕たちリウムでも「お役立ちブログ100チャレンジ」を実践して、実行の難易度や成果をチェックしようとしている最中ですが、問題点も見えてきました。
- ホームページの効果がないなら、ブログを書け!
- ただのブログじゃなくって、お役立ちブログを!
- 100記事くらい書かんかい!100記事書いてから他のことを考えろ!
要約すると、上記のようなことを申しておりましたが、自分でやってみると
これがなかなか辛い!(エラそうなこと言ってすみません・・・)
ということで、リウムスマイル!ユーザーさんに推奨している「お役立ちブログ100チャレンジ」を僕も実際にやってみて、現在折り返し地点にちかい45記事目。
ここらで、問題点を振り返ってみたいと思います。
お役立ちブログ100チャレンジとは?
ホームページって、サロンのことをよーく知って頂くための、ネット上の分身みたいなもの。
だから、ホームページがある、ということをお客様に発信しなければ、効果を生み出さない。
もちろん、ホームページを作っただけで、上手に検索に引っかかって、ガンガンご新規さんを集客できる場合もあります。
でも、これはなかなか狙ってできることではありません。
ということで、ホームページを公開しただけでは集客効果がない場合は、ホームページ=分身 を知ってもらうためにブログを書こう!と。
それも、お客様の役に立つ内容のブログを。
30や50ではなく、100記事書こう!と。
これが、「お役立ちブログ100チャレンジ」の発想です。
ルールをまとめると・・・
- お客様の役に立つ内容の記事
- 合計100記事を、ホームページ内ブログにアップする
- 毎日アップする(僕らは、リウムの営業日に毎日。土日祝や休暇期間はのぞく)
という感じ。
なかなかキツイで〜!
まず、お役立ちのブログネタを100個考える!
では、実際にどのようにお役立ちブログ記事を100書くのかという手順ですが、まず多くのサロンさんが口を揃えておっしゃる、
ブログのネタがない!
を解消するために、ネタを集中して100個考えることからスタートします。
まずはお客様の悩みを発想しよう!「悩み60発見シート」
お役立ちのブログネタを考えるために、まずは、ペルソナさん(サロンの理想のお客様像)の悩みを60個ばかり発見します。
いきなりペルソナさんの悩みを考えると、サロンと関係ないことが思い浮かび、ブログが書けなくなるかもしれないので、サロンができることとペルソナさんの悩みを関連付けて発想できるつくりのシートになっています。

お客様の悩みを解決する、お役立ちネタを発想しよう!「ブログネタ100書き出しシート」
ペルソナさんの悩みが60個ばかり思い浮かんだら、次はその悩みを解決するようなお役立ちブログのネタ出しをします。
ひとつの悩みに対して、「解決ノウハウ・セルフケア」「解決に役立つ知識」「解決に役立つモノ・情報の紹介」「日常のエピソードや感想」という4つの切り口でお役立ちになるネタを考えます。

これらのシートを使って、ブログのネタをえると、だいたい2〜3時間位で100個のネタが出てきます。
これで、100記事書くのも楽勝だね!
ブログ下書きシートの登場
ひとつ問題を解決すると、次の問題に直面する。
これが世の常でございます。
ネタがあれば、お役立ちブログが書けるのかというとそうでもないのです。
ブログネタから、書くべき文章を引っ張り出すのが大変なんですね。
僕たちも20記事くらい書いた時にこの問題に直面しまして、考案されたのが「ブログ下書きシート」でございます。

いきなり書き始めるから書けないねん。
ネタを、こういう構成で記事にするねん、という型(パターン)を作って、そのパターンに当てはめてまずは下書きするようにしたんですね。
これに下書きをすると、いきなり文章を書き始めるのに比べてだいぶん書きやすくなりました。
優先度を上げて、成果をチェックして、業務に組み込む必要がある
ネタはある。構成も下書きした。これで完璧!
と思いきや、最近は、これでも書けなくなってきた。
- 日常業務が混んでくると、ブログを書くのを後回しにしてしまう
- 数日分ブログノルマがたまると、大変な気がして、余計に書きたくなくなる
- ネタから記事を書いてみたが、どうもうまく書けない、その記事が完成しないので止まってしまう
- ブログを書いて集客効果がでている実感が無いので、やる意味に疑問が出てきてかけない
- 正直ブログチャレンジに飽きてきた
という感じで、
ブログを書く優先度が下がってしまっているんですね。
今後の対策としては
- ブログを書く優先度を上げるという意識をもつ
- ブログを書いてどのような反応があったか定期的にチェックする
- ブログを書く時間を決める、集中して取り組む予定を組み込む
のようなことをしていく必要があるな〜と思っております。
なんだかんだで、あと55記事。
頑張ります〜
僕のチャレンジで得た気づきからの改善点は、ユーザーさん向けのシートやマニュアルに随時反映させてまいりますのでご期待下さいね。
ブログ100チャレンジのやり方は、
私を知ってもらう!ブログ&Facebook活用 情報発信講座
にてご説明しています。お気軽にご参加くださいね〜
▼詳細はこちら
2017/01/19 14:00 〜 16:00開催
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント

サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような
ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる
スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします!
サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり!
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

|
Facebook・Twitterで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
|
|
|

@muris_rさんをフォロー
「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
|


本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|