ほとんどの業種のサロンの本質は「リピータービジネス」
だからリピーターを増やすために、技術を向上させる。
もちろん、正解です。
でも、技術が向上しただけでは、勝手にリピーターが増えるわけじゃないんだよな〜

サロンを経営する中でも、一番うまくいきにくいもののひとつが「新規集客」
初めてのお客様をどんどんよんでくるのはなかなか難しい。
そのため、新規集客に頼ったサロンの経営はどうしても不安定なものになってしまいます。
そんな不安定を解消するのが、リピーター様なんですね。
一度ご来店されたお客様が、二度、三度とご来店いただけるようになると、サロンの来客数も読め、経営も安定するようになります。
(もちろん、リピートとは、お客様を「依存させる」という意味ではありませんよ。)
これが、「サロンはリピータービジネス」と言われているゆえんです。
施術やセッションの満足度がリピーターの最低条件
では、どうすればお客様はリピート来店してくださるのでしょうか。
最低条件は
「サロンの施術やセッションに満足いただけた」ということ。
お客様がサロンに満足しないと、絶対にもう一度ご来店されることはありませんものね。
だから、多くのサロンはリピーターを増やすために、技術に磨きをかけるのです。
しかし、技術による満足度は、リピーターづくりの最低条件でしかないのです。
サロンに行って、技術がしっかりしていて満足できるのは当たり前のことなんです。
リピーターを増やすためには、技術の向上は当たり前に行いながら、積極的にリピーターを増やすとりくみを行わなければなりません。
お客様がリピートしたくなるために、サロンができること
では、小さなサロンにおいて、リピーターを増やすためにどんな取り組みができるのでしょうか。
実は結構たくさんの取り組みを行うことが可能なんです。
来店時にできること
- アンケートの実施
施術やセッション終了時にアンケートをいただくことによって、改善に必要な情報を収集するとともに、お客様ご自身の「満足度の定着」を促します。
- 次回ご予約確認の決まり文句を用意
次回ご予約が必要なお客様に、次回のご予約を確認する「決まり文句」を用意して、予約をすすめるようにします。
- サンキューメール
ご来店頂いたことに対する感謝を、メールやはがきでお伝えします。
来店後できること
- ごぶさたさんフォロー
3ヶ月など、一定期間ご来店の無いお客様に対しての個別フォローを行います。
- メールマガジン配信
お客様全員、もしくは特定の条件にあてはまあるお客様にメールマガジンを配信します。
- ニュースレターの発送
サロンの近況や、お客様に役立つ内容をニュースレターにまとめ、お客様に発送します。年賀状や暑中見舞いなども良いですね。
- SNSでのゆるフォロー
SNSでたわいもない日常を発信することで、お客様とのゆるい関係性を維持します。
- お客様向けイベント
施術やセッションのご予約以外の、セラピストと会えるイベントを企画し実施します。
腕だけで勝負!ももちろんアリだけど
ご覧頂いたように、技術の向上以外にもリピーターを増やすための取り組みって結構あるんです。
もちろん、技術だけで勝負!というのもサロンの方向性としてはアリですが、技術の向上以外にもリピータを増やすためにできる取り組みがたくさんあることを覚えておいてくださいね。
あなたのステキがお客様に伝わり、世界がステキになりますように。
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント

サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような
ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる
スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします!
サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり!
お申し込みはこちらから
↓ ↓ ↓

|
Facebook・Twitterで最新情報を
|
|
裏情報はメルマガで・・・
|
|
|
|

@muris_rさんをフォロー
「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。
|
|


本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け!
|