営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
「SNSでブログやホームページをシェアするけど、誰も読んでくれない・・・」
シェアする時の「リード文」どうしてます?
まさか「ブログを更新しました」のままじゃないですよね?
FacebookやTwitterなどのSNSって、伝えたい事が拡散しやすい。
だから、
ってのが賢い使い方でございます。
でもね、シェアするときにちょっとしたコツがいるのです。リード文だいじ!リード文だいじ!
そのコツとはリード文!
シェアするときの投稿の文章のことです。
ここの文章が、
「ブログを更新しました」
だけだと
そら、読まんわ!
ちゅーか、読んで欲しいと思ってる?
SNSでの投稿から、ブログやホームページにおとずれていただきたいのですから、もうすこし丁寧にリードする文章を添えるのです。
リード文を設定する方法
アメブロの場合は、とりあえずアレだ、Facebook連携とかいうの切れ!
そして手でやれ!
リウムスマイル!を使っていて、Facebook連携機能使っている場合は、(Facebook連携機能の設定についてはこちらをみてね)
こうするだけで、ちょっとはSNSからの流入が変わってくるはずでございます。
リード文、どうする?
肝心のリード文であれば、書いたブログ記事に興味を持っている人を引き付けるような文章にすれば読んでくださる可能性が高まりそうです。
日焼けケアの記事を書いたのであれば・・・
子どもと公園に行ってうっかり日焼け!
こんな時に、ご自宅でできる3つの方法をまとめました。
とか書けば読みたくなりそうですやん。
日常生活での怒りへの対処法について書いたのであれば
ついつい子どもに対してカッとなって怒鳴ってしまう・・・
わかっているのになかなか感情をコントロールできないものですね。
怒りの感情を上手にコントロールする方法をまとめてみました。
みたいに書けば、お!読んでみようかな。とか思いますやん。
要は、内容に関連することをちゃんと書いて、お客様に読んでいただきやすくするというサービス精神が大切だと思われます。
がんばって書いたブログが沢山の方に読まれるように、リード文、工夫してみてくださいね〜
あなたのステキがお客様に届いて、世界がステキになりますように!
追伸
ブログにSNS、そしてホームページ・・・とサロン集客に使える「道具」多いけど使いこなしが大変です。
その辺の使い分けに関しては僕の本、『小さなサロンの”売り込まない”ネット集客の極意』に詳しく書いています。
集客ツールの使い分けに迷っているのであれば、ぜひ読んでみてくださいね。
160分でつくる!小さなサロンのホームページ スタートマニュアル無料プレゼント サロンをじっくり丁寧に説明できる「ネット上の分身」のような ホームページがたったの160分で、自分で立ちあげられる スタートマニュアルを無料でプレゼントいたします! サロンの魅力の見つけ方から、ホームページの作成手順までまるわかり! お申し込みはこちらから ↓ ↓ ↓ |
Facebook・Twitterで最新情報を ![]() 「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
裏情報はメルマガで・・・ 本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |