1. マニュアル
  2. 外部サービス連携
  3. 外部サービスとの連携
  4. Google
  5. Googleカレンダーをリウムスマイル!のホームページに埋め込む

Googleカレンダーをリウムスマイル!のホームページに埋め込む

Googleカレンダーをリウムスマイル!のホームページに埋め込む

 お店の予約状況や、営業日などをホームページに表示するのに、グーグルカレンダーを利用するととても便利です!

また、お客様にどの時間帯が空いているか一目で分かっていただくことができます。

 

Googleカレンダーをホームページに貼り付ける手順と気を付けたいポイントについて解説いたします。


  • Googleアカウントが必要となります。
  • 「Googleカレンダー」はリウムスマイル外のサービスとなりますので、詳しい操作方法などはサポートの範疇外となります。悪しからずご了承ください。

操作手順

まずはGoogleカレンダーにアクセスし、カレンダーを開きます。

Googleカレンダー


 

  1. カレンダー画面の左サイドメニューにあるカレンダーを追加欄の右横[:]をクリック
  2. [新しいカレンダーを作成]をクリック

  1. 名前欄にカレンダータイトルを入力
  2. [カレンダーを作成]をクリック
  3. 設定画面の左上にある[←]をクリックして、カレンが—画面に戻る

  1. 先ほど追加したカレンダーにカーソルを合わせ、表示される[:]をクリック
  2. [設定と共有]をクリック

  1. 設定画面:アクセス権限:「一般公開して誰でも利用できるようにする」にチェックを入れる

  1. 設定画面:カレンダーの統合:埋め込みコードを全てコピーする


  1. リウムスマイル!管理画面の左上[PC版:プレビュー]をクリック
  2. 表示したいエリア(場所)にカーソルを合わせ、表示したい位置にある[+表示追加]をクリック


  1. 表示追加するパーツ選択画面で[+フリーページ]をクリック
  2. [+まっさらから作成する]をクリック


  1. タイトル欄に「グーグルカレンダー」など、任意のタイトルを入力する
  2. 本文欄をクリック
  3. 上部ツールバーにある[埋め込みコード挿入]をクリック
  4. 黒いウィンドウの入力欄に、先程コピーしたコードを貼り付ける
  5. 黒いウィンドウの右下[埋め込みコードの挿入]をクリック
  6. 作成画面の左下[保存]をクリック

 

以上で、ホームページにグーグルカレンダーが表示されるようになります。


デフォルトで表示されない場合は、

その場所の緑色の歯車ボタンをクリックして


表示要素の「本文」にチェックを付けて、「保存」をクリックすると、グーグルカレンダーが表示されるようになります。