営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
先日、パスワード管理アプリを開発している会社から、「2015年に意図せず流出してしまったパスワードトップ25」なるものが発表されていました。
これによると、
1位 | 123456 |
---|---|
2位 | password |
: |
と、ちょっと笑えない単純なパスワードが並んでいます。
ネット社会の現代では、リウムスマイル!のようなホームページ、顧客管理システムをはじめ、ブログ、メール、SNS、銀行のオンラインシステムなど、多くの方が沢山の種類のネットサービスのパスワードを管理されていると思います。
これらのパスワードが破られてしまうと、大切なデータが流出してしまったり、削除、改ざんされてしまったりと、困った自体に繋がる可能性があります。
ブログのパスワードが漏れたら、大切なブログの中身がクシャクシャにされてしまったり、メールのパスワードが漏れたら大切なメールが盗み見られたり、迷惑メールの発信元にされてしまったりするかもしれません。
ここまでの話しは、ほとんどの方は理解されているかと思いますが、それでもどこか
「私にはそんなことは起きない」
と、思われているのではないでしょうか?
しかし、世の中のクラッカー(悪いハッカー)達は、無差別、無作為に、常に様々なシステムに侵入しようとしています。
手口を単純化してざっくりいうと、前述の流出パスワードリストにあるような、単純な英単語をいくつも試して侵入を試みます。
例えば、アルファベットのAから、
art
august
・
・
・
と延々と試し、次に、Bへ
baby
・
・
・
cute
・
・
・
と、どんどん試します。
英単語でダメなら、
1
12
123
と数字の羅列の組み合わせを試します。
そんなことしたって、私のパスワードになかなか辿りつかないわと思われるかも知れませんが、これを人がやっているのではなく、ロボット(プログラム)にやらせているのです。
ロボットは100回や1000回試してダメだったからといって疲れませんし、諦めません。何万、何十万・・・と永遠と試していき、ついにはパスワードを突き止めてしまうのです。
怖いですねぇ…。
とは言え、長く不規則なパスワードを突き止めるには、何百年と掛かる計算となり、事実上発見が不可能というのが実際のところです。リウムスマイル!には、何回も続けてパスワードを間違えると、ブロックする機能も備わっていますから安心してください。
しかーし、パスワードが前述の流出パスワードリストのような単純なものであったり、短いものであったり、メールアドレスと同じなどと、推察しやすいものの場合は、破られてしまう可能性があります。
単純、短いなど、簡単なパスワードを設定されている場合は、すぐに再設定されることをおススメします。