営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
「今でしょ!」
もう、古いですよね…。調べたら一昨年の流行語大賞じゃないですか…。
それはさておき、ホームページのデザインリニューアルにも良いタイミングがあると思います。
今のデザインに飽きてきた、店舗のデザインを刷新するなどの時はもとより、こういう時にデザインをリニューアルをすると効果高いという項目を挙げさせていただきます。
自分で更新できない
お知らせや、サービス内容、料金表、臨時休業の案内など、ホームページには常に最新の情報が載っていないとお客様にとって不親切です。
ただ、業者さんに内容の変更やページの追加をお願いする度に追加料金が掛かったり、依頼してから反映されるまでに何日も掛かるという場合は、リニューアルを検討した方が良いと思います。
今は弊社のリウムスマイル!のようにCMSという専門知識無しで自分でホームページを更新できる仕組みが主流です。
また、「昔、知り合いが作ってくれたんだけど、最近はその人が忙しく頼みにくくて…」というパターンの方も同様に、ご自身で更新できるシステムへリニューアルを検討した方が良いでしょう。
デザインが古臭くなってきた
ホームページのデザインのトレンドも、時とともに移り変わります。
常に最新のデザインを追いかける必要はないと思いますが、あまりにも古いデザインのままだと業態によっては新規のお客様への訴求力に影響があります。
リウムスマイル!では、随時新しいデザインテンプレートを追加しておりますので、ご利用者様はチェックしてみてくださいね。
また、そもそもデザインが古いのかどうかご自身で判断できない場合は、専門的な知識を持つ方に意見を求めるのが良いでしょう。
スマホに対応していない
スマホの普及率がどんどん高まっています。
スマホで閲覧した時でもPC版と同じものが表示されている場合ると、文字が小さいなど見づらかったりして、お客様にとって不親切です。ご自身のホームページをスマホで表示してみて確認してみてください。
また、最近はスマホに対応していないホームページは検索順位が上がらなくなる傾向にあります。
ですので、スマホでホームページにアクセスされた時には、そのスマホに最適化される方が良いでしょう。
ちなみに、リウムスマイル!では、スマホにも対応しております。
維持費が高い
近年サーバ機器などの設備費用が下がってきたことと、システム化が進んだことで、ホームページの維持費はかなり下がってきています。
昔契約した条件のままで、割高になってきてしまっている場合、リニューアルを検討してみても良いかもしれません。
例えば、弊社のリウムスマイル!ですと、維持費は一ヶ月辺り2500円です。
そもそもブログしかない
そもそもお店のホームページが無くブログでのみ情報発信をされている場合、お店のサービス内容が安定してきたら、そこがホームページを作成するタイミングでしょう。
と、お店のホームページのデザインリニューアルに良いタイミングについて5つ挙げました。
「バッチリ当てはまる!」という方、ホームページデザインリニューアルを検討してみてはいかがでしょうか?