営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
セラピストさんとお話していると
と言うような声をよく聞きます。
ネットショップオーナーさんなどが、インターネットマーケティングの方法についていろいろご紹介してますが、時間が限られているセラピストさんが、ずっとパソコンをいじれるネットショップオーナーさんと同じ方法でうまくいくことは難しいです。
セラピストさんにはセラピストさんができる方法を考えていかないといけないですね!
そのためには、インターネットメディアとその特性についてよく理解することが大切です。
サロンが活用できる代表的な4つのインターネットメディアの特性を考えてみましょう。
4つのメディアをひとことで表すと
SNS=拡散
SNSには「情報を拡散しやすい」という特性があります。
これまで、一対一で、その上一方通行であった情報の道が、SNSでは、友達とのやりとりが、友達の友達に見えるようになりました。
つまり、SNSでのサロンとお客様とのやりとりが、お客様のお友達に見えるので、口コミが広がりやすいのです。
まったく自分を知らない人にも、自分のしていることを発信していけるのです。
小さなサロンでこれを使わない手はありません。
ブログ=蓄積
ブログには「情報を蓄積できる」という特性があります。
書いた記事が蓄積され、後々になってからも、検索されます。
つまり、コツコツ書けば書くほどお客様に見つけてもらいやすくなります。
ホームページ=分身
ホームページは「サロンの分身」のように丁寧にお客様に伝えられる特性があります。
お客様と直接会ってサロンのことをご説明するときのように、ホームページをご覧いただいた方にもサロンのことを丁寧に伝えられます。
メルマガ=フォロー
メルマガは「お客様をフォロー」できるという特性があります。
お客様のニーズが高まった時に、最初に思い出してもらえることが、小さなサロンではキーポイントになってきます。
既存客様にも見込み客様にも有効なメルマガ。その特性をしっかり知って、活用していきましょう。
いろいろなインターネットメディアがありますが、それぞれの特性を活かして活用しないと、苦労が多いわりに効果が出にくいことがあります。
「SNS=拡散」「ブログ=蓄積」「ホームページ=分身」「メルマガ=フォロー」の特性を理解して、自分のサロンにぴったりな使い分けを考えてみて下さい!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
思い通りのホームページが自分で作れる! エステサロン専用のホームページシステム 約45秒で理想的なエステサロンホームページのお手本が完成! 「お手本」を修正していくだけだから簡単に作成できる!
100種類以上のデザインテンプレートから選べるから、あなたのエステサロンにピッタリのデザインがきっと見つかります。 |