営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
エステサロンやヒーリングサロン、ネイルサロンなどの小さなサロンが「お客様ラブ!」なマーケティングをしていくことについてご紹介します。
前回は「ネット上のもうひとつのサロン、サロン公式ホームページの4つの役割」でした。
今日は、「ホームページの代わりにブログじゃダメなの?」についてご紹介します。
「ホームページを作っておいて良かった!
ホームページをじっくり読んで私の想いを理解していただいてから
お客様がお越しになるので、すごく楽なんです。
ブログだけを公開していた時はこうはいかなかったです。」
これは、小さなサロンオーナー様のご感想です。
この感想がすべてを物語っていると思います。
最近では、ブログをカスタマイズしてホームページのように見せかけられる技術も進歩していますので、ブログで結構何でもできちゃいます。
だからブログだけでも良いんじゃない?と思ってしまう気持ちもわかります。
では、なぜブログはホームページのかわりになれないのでしょうか。
ブログがホームページのかわりになれない理由
前回の記事で、小さなお店やサロンにとって、公式ホームページはお客様に対して懇切丁寧にサロンのウリを説明するための「ネット上のもうひとつのサロン」であるべき!ということをご説明しました。
情報がどんどん流れていくように作られているブログでは、この目的が果たしきれないのです。
記事の固定などを行っても、せいぜい4ページから6ページを固定するのが限界です。
これでは、ネットのもう一つのサロンである、ホームページの4つの役割
を満たすページを作成して、お客様にお伝えするには不十分と言えます。
最近では、ホームページを自分で更新することができる簡単なホームページ作成システム(CMS)もかなり安価で利用できますし、無理やりブログをホームページ代わりにすることはデメリットばかりが出てしまう事になりそうです。
ブログではサロンの魅力を十分に伝えきれないのです。
外部ブログの良さもありますが、やはりちゃんと商売をする場合はちゃんとした公式ホームページを持つべきだと思います。
次回は、「サロンのホームページのコンセプト」についてご紹介します。
のーちゃんコメント
ブログは自分で更新できるし、パソコンの事は詳しくなくても気軽に誰でも始められる良さがありますね。
昔はホームページを更新するのはかなり大変でしたが、今はブログ感覚で更新できるCMSというシステムがあります!
もちろんリウムスマイル!もCMSのひとつ。とっても簡単に更新できますよ!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
思い通りのホームページが自分で作れる! エステサロン専用のホームページシステム 約45秒で理想的なネイルサロンホームページのお手本が完成! 「お手本」を修正していくだけだから簡単に作成できる!
100種類以上のデザインテンプレートから選べるから、あなたのエステサロンにピッタリのデザインがきっと見つかります。 |