営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ホームページのトップページは一番最初にお客様が見るところです。
つまり、ネット上のお店・サロンの看板であり店舗などの正面玄関であるわけです。
だから、
の3つが伝わることがとても重要です。
1.ロゴ
ロゴは会社や商品名そのものを表すと言っても過言ではないほどの看板です。
きちんとしたロゴがあるお店やサロンさんはぜひ設定しましょう。
また、ロゴがない方は「知っておきたい!数秒でロゴが簡単に作れるロゴジェネレーター」でご紹介したロゴジェネレーターで作成することをおすすめします!
2.ホームページタイトルの説明
ロゴの周りや、検索結果ページに表示される、ホームページの概要です。
ホームページ自体を補足するように、「どんなお店なのか」「どんなサイトなのか」を説明するように書きましょう。
また、長すぎる文章は絶対にNG!1〜2行で収めるようにしましょう!
最近のノートパソコンやデスクトップパソコンのモニタは、横が長く縦が短いので説明が長すぎると、ヘッドライン画像などが下に行ってしまい見づらいデザインになってしまいますよ!
3.ヘッドライン画像
お店がどんなところで、どんなサービスをしているのかなどを一目で分かってもらうためのヘッドライン画像(メインビジュアル・キービジュアル)。
リウムスマイルでは3枚設定してスライド表示させることができるので、
のように、お客様に伝えたいことを分けて表現するといいでしょう。
4.メインパーツ
トップページに表示させたいメインパーツを選びましょう。
大体のお店・サロンは「こだわり・コンセプト」や「サービスメニュー」など、お客様に見てもらいたいものが表示されていますね。
リウムスマイル!のホームページだと、リウムスマイル!のシステムがどんなものかを知ってもらうための動画が一番上に表示しています。
5.サイドメニュー
お問い合わせ・ご予約のバナーやお知らせなどを表示するようにしましょう。
お問い合わせなどのバナーはリウムスマイル!でご用意しているものを使うのもありですが、オリジナルの画像を使うこともできますので、
すごく目立たせたい!という方はオリジナルの画像を設定することをおすすめします。
基本的にトップページはお客様に見てもらいたいものを抜粋して表示することをおすすめします。
あまりごちゃごちゃしすぎると、伝えたいことも伝わらないことがありますのでご注意くださいね。
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebook・Twitterで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|
「いいね!」や「フォロー」をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |