営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ホームページでお客様からのコンタクトを受け付けるWEBフォーム。
しかし、せっかくお客様がアクションを起こそうという気になっていても、途中でやめてしまう場合があります。
そういう残念なことが無くなるように、WEBフォームを改善するにあたってのポイントをまとめてみました。
1.アクションを起こすWEBフォームの入り口が多い
ホームページにコンタクトを受け付ける窓口ボタンが多すぎて、結局どれを選んで良いかわからずアクションに繋がらない場合があります。メニューが100個あるお店であっても、黒板の今日のおすすめメニューに10も20も書かれているお店はありません。
最初は1つ、2つだったWEBフォームへのボタンも、あれもこれもと増やして行くうちに、気が付けば5つも6つも並んでいる、そんなことが無いか見直してみましょう。
2.入力項目が多く完了までが長い
リウムスマイル!では、入力項目を簡単にいくつでも作ることができますので、いざWEBフォームを作ると、あれもこれもと入力項目を増やしてしまいがちです。
でも、お客様からすると、「ちょっと問い合わせしたいだけなのに、住所まで入力しないといけないの?」など、入力項目が多いと面倒になって途中でやめてしまう場合があります。
「必須入力じゃないから、面倒であれば飛ばしてくれるだろう」というのもやめておきましょう。WEBフォームを開いた時の第一印象で「え!?長い…」という印象を持たれただけでアウトの場合があります。
3.入力例が表示されていない
何を入力して良いか戸惑うことが無いように、入力項目ごとに入力例を記載しましょう。
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |