営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
弊社のリウムスマイル!を利用してホームページを公開される場合、ほぼ100%独自ドメインにて運用いただいております。
この、独自ドメインというのは何かと申しますと、よく「インターネット上の住所のようなもの」と例えられ
ホームページアドレスであれば、http://rium.jp
メールアドレスであれば、xxxx@rium.jp
の rium.jp の部分が、ドメインと呼ばれているものです。
弊社のサービスでホームページを公開される場合は、独自ドメインを取得されることをおススメしておりますので、そのメリットを挙げたいと思います。
1.覚えやすい
独自ドメインでない場合は、何等かのサービスのドメイン下にぶら下がることになります。
例えれば、居候的な感じでしょうか?
例えば、アメブロさんにアカウントを作ると、ブログのアドレスは、
のような感じで、ameblo.jp と頭に付きます。
これが、独自ドメインにて公開した弊社のホームページのアドレスの場合は、
という感じになります。
覚えやすいですし、、人に案内する場合や、名刺やチラシに記載する際も、短く伝えやすくなります。
2.別のサーバ・システムへホームページを移行しても、アドレスはそのまま
既に運用しているホームページのサーバやシステムを引っ越ししたとしても、適切に設定を変更すれば、ホームページアドレスはそのままで引っ越し先の新しいホームページが閲覧できます。
携帯のキャリアをドコモからソフトバンクに引っ越ししても、電話番号はそのままで引っ越せるというのに似てます。
これが、独自ドメインでない場合は、例えばブログをアメブロからライブドアブログへ引っ越ししたら、ブログのアドレスは変わってしまいます。
3.信頼度、本気度が伝わる
最後は、ちょっと印象的なお話しになりますが、独自ドメインの方が信頼度が高いという印象を与える可能性が高いということです。
サロンのショップカードや、ビジネスで名刺をいただいた時に、そこに書かれているホームページアドレスやメールアドレスが、プロバイダーのおまけとして付いているものだったり、フリーのものだったら、ちょっと大丈夫かな?という印象を与える場合があるということです。
これは、気にしない人も居るし、その人、そのお店自身に実力があれば、何の問題ないことなのですが、あくまでそういう場合あるという印象のお話です。
独自ドメインは、ムームードメインなどのドメイン管理業者で取得することができます。
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |