1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. イベント・勉強会報告
  3. 自分らしいビジネスコンセプトの言語化セミナーを開催しました
 

自分らしいビジネスコンセプトの言語化セミナーを開催しました

2024/02/19
自分らしいビジネスコンセプトの言語化セミナーを開催しました
2024/02/16(金)に「自分らしいビジネスコンセプトの言語化セミナーを開催しました」セミナーを開催しました!
(穗口のホム育オンラインの月イチセミナーでございます)

セミナーアーカイブの視聴はこちら

※視聴には穗口のホム育気づきサロン入会30日3,300円が必要です


セミナーダイジェスト

コンセプトはお商売の土台


コンセプトというとなんだか気取った感じですが
自分のお商売の土台、と考えると良いと思います。

前提知識(三条件・スモサの本質・資本主義ハック・ステキのパワー)



スモールサービスが自分らしくコンセプトを作る前に確認しておきたい4つのことを解説。
自分の土台を、もっともらしい感じにしないために

豊かさとお商売観のアップデート


まずは自分の豊かさと、自分のお商売観を自分らしくアップデート
ここから考えないとコンセプトが自分らしくならない

ステキの棚卸し


自分のステキ(好き・得意・経験・技術)を棚卸しする
あなたという人間すべてを使うのだ

使命と成功ビジョン


お商売の目的と成功した姿を自分で決める
嘘じゃない目的を持った人は強い!

ペルソナさんと悩み


お客様目線に立つために、お客様を一人にする。
すると、自分らしさが売れるポイントが見えてくる

コンセプトストーリーづくり


これまでのワークを、ストーリーとして語れるようにまとめる
人は事実で買わない。ストーリーで買うのだ。(特にスモールサービスの場合)

コンセプトのその後


コンセプトができたら、その後お商売にどう使うのか?
次は、メニュー。メニューをコンセプトが具現化した形にする。ここからビジネス全体を企画する。

やってみよう!


自分らしいコンセプトの言語化!

経営実践会「自分らしいビジネスコンセプトの言語化ワークショップ」

セミナーで紹介した自分らしいビジネスコンセプトの作り方を
一緒にやってみるワークショップです。
セミナーで勉強。そして実践という流れになっています。

ワークショップなので定員を設けています。お早めのご参加を




個別のご相談は

個別のご相談は、「穗口の無料面談」で受け付けています。
ホム育気づきサロン会員さんは3ヶ月に1度利用できますので、ご遠慮なくご予約ください





さーて3月の経営セミナーは・・・
「オンリーワンメニュー開発と価格設定。そして商品構成と利益計画」
についてお話しようかと。
コンセプトは使わないと意味がない。まずはコンセプトを形にしてメニューとして販売するのがスタート。
コンセプトを具現化したオンリーワンメニューの開発方法と、価格設定、そしてお客様が買いやすく結果的に儲かる商品構成と利益計画について考えます。

セミナー後の実践会では、価格設定と利益計画のワークショップをやろうかと思っております。
関連エントリー