ホームページを作成して公開して数年経つと
- デザインはなんか古く感じる
- 内容はなんか現在とズレている気がする
- 予約やクレカ決済やzoom連携など新しい技術に対応してない
とかが気になってきます。
そら、数年経つとデザインのトレンドも変わりますし、あなたのお商売も進むので内容もズレるし、技術やシステムも進化するので、当たり前のことです。
そんな時は、ホームページをリニューアルするのです。
スモールサービス起業家にとって、ホームページはネット上の分身ですから、分身がアレな状態で放置するのは、そら、お商売に悪影響ですもん。
リウムスマイル!の場合の、ホームページリニューアルの進め方
それじゃあ、どんな流れでホームページをリニューアルするのか。
リウムスマイル!ユーザーさんの場合の、ホームページリニューアルの進め方は、以下のフローチャートの感じになります。
まずは、ホームページのリニューアルの方向性を整理しましょう。
目的や変更箇所そして、その変更方法などを一緒に考えます。
方向性が、無料面談の時点で定まって、自力で変更できそうな場合は、自分でホームページのリニューアルを行っていただきます。
操作についての不明点はサポートにお問い合わせ頂いたり、無料のチョイ聞き会などに参加して聞きながら、リニューアル作業を進めてください。
パターン2 パーソナルサポートを数回受けてリニューアル
無料相談で方向性は決まったが、具体的な内容については要検討、という感じの場合は、
パーソナルサポート(60分8,800円)で、変更点などを明確にしてから作業に入ります。
作業自体も、パーソナルサポートを受けながら少しずつ進めることができます。
自分でできるところは自分でやって、必要なところはパーソナルサポートを受ける、という感じの進め方です。
自力で完全リニューアル、な場合は
立ち上げサポート(7回480分)のサポートがお得になる場合もあります。
リニューアルする部分が少数の場合は、
ページの作成代行(1ページ44,000円)をリウムスマイル!に依頼することができます。
例えば
メニュー2ページと、TOPを代行依頼して、12万円
その他の部分は自分で修正する
のようなリニューアルも可能です。
今のホームページをすべて作り替えたい。
すべてお任せしたい。
という場合は、
ホームページのフルリニューアル(495,000円)
という選択肢もあります。
お商売が軌道に乗ってきて、本格的なホームページが必要になった時に、補助金等を利用してフルリニューアルするのもありですね。
まずは、どんな未来のためにどこをどうするのか決めてスッキリしようぜ!
ホームページのリニューアルの進め方の例をご紹介しましたが、その前に必要なのは、
・なんのために
・どこを
・どう変更するのか
を明確にすること。そこから状況やご予算に合わせたリニューアルを行えば良いと思います。
まずはお気軽にご相談くださいね