スモールサービスは個性のお商売。
だから、お客様は、優劣ではなく、合う合わないで、あなたを選ぶ。
合う合わないを決めていただくためには
自分のサービスを丁寧に丁寧に説明しておくことが必要。
これが、スモールサービスにおいてホームページがとても重要である理由です。
と、説明を聞いても、
- パソコンとかよくわからんし
- 文章にするの苦手だし
- わからないから億劫だし
- 誰かチャチャッとやってくれないかな〜
めんどうやな〜
と考えてしまうそこのあなた。
こう考えてみてはどうでしょうか
ホームページで行うのは集客ではなく接客なのだ
と。
サービスを提供する時には接客しますよね。
例えばサロンであれば、お客様をお出迎えしますよね。お見送りしますよね。
これってめんどうですか?
いきなり技術を提供して、提供が終わるとハイさよなら!
ってしてます?
お客様を接客する。おもてなしする。
これ、サービス業にとっては当たり前ですよね。
ホームページも同じ。
お越し頂く前のお客様を接客する。
そのためにホームページを作る。と考えてみてください。
ホームページ作成を
とか考えるとなんだか後ろめたくめんどうになってしまいますが、お客様をおもてなしする!と考えればそんな考えは吹き飛んでしまいませんか?
- ずっと昔に作ったホームページ変えなきゃ
- 作りかけのホームページずっと放置してる
みたいな状態になっているのであれば、やばい!
接客をおろそかにしている状態です。
ホームページを接客と捉えて取り組んでみてください。
きっと動き出せると思います!!