2022/10/14(金)に「考えない!お商売SNS効率化ハック」というセミナーをやりました。
(穗口のホム育オンラインの月イチセミナーでございます)
今ってSNS全盛ですやん。
だから、スモールなサービスがこれを集客やファンづくりに使わない手はない!
と思うんですよね。
でも、お商売のためのSNS
となるといろいろと考えちゃって、なかなか大変です。
そんなスモールサービス起業家さんにおすすめなのが
「情報のリサイクル」という考え方。
考えずにできるけ効果的にSNSをまわす、そんな方法をお伝えしました。
途中の参加者シェアタイムでは、やはりSNSでの動画活用の話が多かったですね。
やっぱ動画よな〜〜。でも、動画って表現方法。伝える内容は同じってこと忘れないようにしたいですね。
(視聴には穗口のホム育オンラインへの入会月1100円が必要です)
お商売SNSの目的は3つ。そしてやることは6つ。それだけだ
僕が思うに、スモールなサービス起業家がお商売SNSやる目的は
- 既存顧客のフォロー
- 見込客のフォロー
- 新規顧客との出会い
の3つだぜ。
そして、その目的のためにやること(行動)は
- リアクション
- しょーもな(日常)
- 耳寄り情報シェア
- お役立ち
- 告知
- アピール
の6つだけ。
自分で自分をややこしくしない。3つの目的と6つの行動で頭の中シンプル化や!
- お役立ち内容はブログから
- 告知内容はメルマガから
- アピール内容はホームページから
SNSへとリサイクルできるはず。
そう、あなたにはネタがあるのだ。有り余るほどに!
たとえばInstagramにはInstagramで読まれやすい「見せ方が」がある。
これは研究して、届けるべき内容をちゃんと届けるようにしよう。
SNSで発信内容をリサイクする時は、ざっくりとスケジュールしておくと楽だよ〜
一週間の献立を考えておくみたいに、一週間分のSNS投稿をスケジュールしておくと、継続しやすいと思います。
てな感じのセミナーでした、
お商売のSNSだからこその効率化、工夫してみてくださいね!
次回はメニューづくりのセミナーをやります
さ〜て次回は・・・メニューの話をするぜ!
あまりセミナーでは話さない
メニューの階段、つまりメニュー構成の話と
それを踏まえたオンリーワンメニューの9つの切り口の話。
シェアタイムでは、自慢のオンリーワンメニューをお聞きしようかな〜
新規にメニュー作りを考えている人
今のメニューを見直したい人
なんかは聞いておくと良い内容のセミナーです。
(月額1100円の穗口のホム育オンライン会員になると受講できます。)