営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
株式会社サイバーエージェントは15日、今夏の参院選よりインターネットによる選挙運動が解禁される見通しとなったことを受け、政党や政治家によるインターネットを活用した情報配信を支援すると発表した。
2010年4月より運営している「Ameba政治家ブログ」でのオフィシャルブログ開設を支援するほか、ライブ動画配信サービス「AmebaStudio」で政治家をゲストに迎えた番組配信、仮想空間サービス「アメーバピグ」でのアンケート調査や政治座談会、政党によるインターネットプロモーションを支援する。
サイバーエージェントによれば、Ameba政治家ブログには4月1日時点で540人の政治家がオフィシャルブログを開設。うち、現職の国会議員は143人と全国会議員の20%近くに上るという。
現職議員の2割が開設する「Ameba政治家ブログ」拡充へ、ネット選挙解禁を受け -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130415_595966.html
政治家っていう商売(?)って「人」そのものじゃないですか。
人で判断してもらうためにはブログって最適ですよね。
立候補される方のことって、選挙期間中しかわかんないじゃないですか。
だからブログなどを本格的に使って本人の人となりを発信していくことって大切だよね〜と。
これは、「人」割合が高い商売をされている方も同じですよね。
サービスに差が出しにくい業種の方(コンサルタントとかコーチとか)はブログなどが有効な手段だと思います!
ふむふむとアメーバの政治ポータルなど見ると
むむむ!と感ずるとことあり。
サイバーさんこんなふうに飲食店やサロンのポータルも作って
有料化を考えているのか?
いや、まさかね・・・
【参考記事】ブログとホームページの違いについてまとめました!
お店のウリをつくるドリル無料ダウンロード&メール講座 ブログ・Facebook・Twitter・ホームページ・メルマガ・・・ テクニックもエエけど、 活用のカギは「お店のウリ」の明確化! お店のウリを自分でまとめられるドリル作りました! ファンづくりに取り組む前にやっておくべき下ごしらえが、やさしいドリル形式のシートに書き込むだけでできちゃう!書き方の説明はメール講座で解説します。お店のオーナーさんは一度やってみて!
|
Facebookで最新情報を |
裏情報はメルマガで・・・ |
|||
![]() |
いいね!をすると、最新情報をあなたのタイムラインにお送りします。 |
![]() |
本ブログのまとめや、ブログでは書けない裏情報などをメールでお届け! |