スマホとPC両対応のホームページ作成、ブログ、予約管理、顧客カルテ、メルマガ配信
サロン等のスモールサービスの集客ファンづくりがまるっと一つになったリウムスマイル!

営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)

  1. 接客ホームページ作成完全マニュアル
  2. ふろく|公開後の運用「レッツ!ホム育」

ふろく|公開後の運用「レッツ!ホム育」

接客ホームページは公開がスタート、ホームページ育てをはじめましょう!


接客ホームページが公開できて一安心…と言いたいところですが、ホームページの公開はゴールではなくスタートです。

ここから、

  • ホームページを見ていただくための活動
  • ホームページをより自分の分身へ育てていく活動

が始まります。

 

リウムスマイル!では、このホームページを核にして自分らしい集客ファンづくりを行っていく活動と「ホム育(ホームページ育て)」と呼んでいます。

ここでは、

  • 公開後すぐにやるホム育
  • 公開後1ヶ月以内にやるホム育
  • 公開後10ヶ月以内にやるホム育

をご紹介します。



リウムスマイル!では、ホームページ公開後の数値的な目安は下記のとおりです。

ホームページのユニークユーザー数500UU/月
顧客名簿の登録者数80人

もちろん、この数字をクリアしていなくても集客効果が十分にある方もおられますし、その逆もあります。

あくまで目安の数字として意識してホム育活動をしていただけると、活動にハリがでてよいのかな、と思っています。


ユニークユーザーの確認

リウムスマイル!管理画面:メイン画面の右サイドの下部にある【ホームページアクセス解析】欄の[詳細を見る]ボタンをクリックすると、月別のユニークユーザー(訪問者数:UU)を確認できます。

下ごしらえドリルを活用しよう


顧客名簿の登録者数の確認

リウムスマイル!管理画面:メイン画面の右サイドの下部にある【容量使用状況】欄の「登録顧客数」にて、登録顧客数が確認できます。

 

メモする感覚で。ちゃんとした文章じゃなくてもOK

自分らしいホム育を見つけよう!

スモールサービスは自分らしいお商売。

だから集客やファンづくりも自分らしい方法で行うことが大切。

ここで紹介するホム育も1つの型として理屈を理解し実践することで、自分らしい方法へアレンジして行ってくださいね。


自分一人でのホム育が難しい場合は、リウムスマイル!の各種サポートを上手に活用してください。

あなたからのサポートご依頼まっていますよ!




リウムスマイル!を使っている人のゆるい集まりグループに参加

Facebookの秘密のグループ「リウムスマイル!を使っている人のゆるい集まり」に参加してください。


  • リウムスマイル!のちょっとした使い方情報
  • スモールサービスが気をつけたいこと
  • 参加型のイベント「お布施ブログ100チャレンジ」

などなど、ゆるく集まり、情報を共有しています。

このグループでしか発信していない情報もありますので、できればご参加ください。

 

Facebookにアカウントを持っていない方は、この機にアカウントをつくってみるのも良いと思います。


SNSのプロフィールにリンクを設定しよう

SNSのプロフィールにリンクを設定しよう

SNS(ソーシャネルネットワークサービス)やブログで、お商売の活動を発信している方は、SNSプロフィールページにホームページへのリンクを設定しましょう。

プロフィールにリンクを設定することで、SNSの発信を見て興味を持たれたお客様にホームページへアクセスしてもらいやすくなります。

SNSリンクする際のURLの取得の手順



自分のホームページアドレスを確認するには?

自分のホームページアドレスは、取得したドメイン「●●●.com」等になります。

プレビュー画面上部の黄色エリアにある【編集】欄の[公開ページURLの確認]-[公開ページを確認する]で表示された画面のアドレスバーで確認できます。

また、[リンクを作る]をクリックすると、QRコードなどを取得することもできます。


Googleビジネスプロフィールに登録しよう

「Googleビジネスプロフィール」とは、Google 検索や Google マップなど Google のサービスにビジネスやお店などの情報を表示し、管理するための無料のツールです。

サロンやセラピールームなど、お客様と対面する場所のあるお商売の場合は、Google ビジネスプロフィールに登録しておくと、地域のお客様が検索された時に見つけられやすくなります。

※Google社のサービスのため詳細はGoogle社にお問い合わせください。

※Googleビジネスプロフィールの利用には、Googleアカウントが必要です。


Googleサーチコンソールに登録しよう

Googleサーチコンソールとは、Goole社が提供している無料のインターネット検索分析ツールです。

このサーチコンソールに登録することで、Googleの検索エンジンにホームページを気づいてもらいやすくなるという面があるので、ホームページを公開した際に登録しておくことをおすすめします。

【Google】サーチコンソール (旧ウェブマスターツール) の設定方法


SNSでホームページを公開したことを投稿しよう

SNSやブログサービスで

  • ホームページを公開したこと
  • ホームページのURL
  • 「感想やアドバイスいただけると嬉しいです」等のメッセージ
  • ホームページ公開キャンペーンなどの情報

を投稿して、つながりのある人にホームページの存在を知らせましょう。


名刺やリーフレットにホームページのURLやQRコードを入れよう

名刺やリーフレット等の紙ツールにもホームページのURLやQRコードを掲載しましょう。


ポータルサイトや所属団体ホームページへの掲載依頼

業種別のポータルサイト(エキテンや食べログ等)や、自分の所属している団体の紹介ページなどにホームページについて掲載してもらいましょう。

※あまり怪しいサイトに登録することは、自分のブランドを下げてしまうことがありますので、掲載依頼を出す前にそのサイトの評判などを調べておくことも大切です。




ブログを9記事書く!

まずはリウムスマイル!ホームページ内のブログに、ブログを9記事以上アップしてみましょう。

ブログネタは自由ですが、思いつかない場合は以下の9個を参考にしてみてください。


ホームページ立ち上げ1ヶ月のブログネタ例

  1. 自己紹介(プロフィールを膨らませて)
  2. お商売の理念の説明(コンセプトページ内容を膨らませて)
  3. 技術の強みについて(コンセプトページ内容を膨らませて)
  4. 人の強みについて(コンセプトページ内容を膨らませて)
  5. 付加価値の強みについて(コンセプトページ内容を膨らませて)
  6. 屋号の由来について(コンセプトページ内容を膨らませて)
  7. お商売をはじめるきっかけ(プロフィールのマイストーリーを膨らませて)
  8. オンリーワンメニューの紹介(オンリーワンメニューが産まれた裏話等)
  9. 来てほしいお客様への想い(下ごしらえドリルのペルソナさんを膨らませて)

もちろん、9記事以上書ける場合はどんどん書きましょう!


ブログを書いたらSNSでシェア

ブログを書いたら

  • 書いたブログのURL(アドレス)を、紹介文付きでシェアする(Facebook・Twitter等リンクシェア可能なSNS)
  • ブログ内容をスライドにして投稿する(Instagram等画像系SNS)
  • ブログ内容をいくつかに分解して投稿(Twitterなどの短文系SNS)
  • ブログ内容を話すなどして投稿(You Tubeやstandfmなどの映像・音声系SNS)

などを行い、書いたブログ内容をSNSでも発信するようにしましょう。


ブログ記事を追加するには?

ブログ記事を追加する

リウムスマイル!では、管理画面を開いてすぐにブログ記事を追加することができます。

リウムスマイル!管理画面:メイン画面上部にある「ブログ/お知らせを書く」で、記事を追加したいブログページを選択し、[ブログを書く]ボタンをクリックしてください。


1つ以上のSNSでお友達を50名以上にする

まだSNSを本格的にはじめていない場合は、

  • お客様が多く使っていそうなSNS
  • 自分が馴染めそうなSNS

をひとつ選んで、そのSNSでお友達を50名以上にしましょう。


既存のお客様や過去に接触したお客様になりそうな方を探し、メッセージとともに友達申請すると良いでしょう。

50名くらいのお友達がいると、みんながどんな発信をしているのかなどが見えてきます。

※すでにSNSを活用されている方は、この項目は不要です。自分なりのやり方で伸ばしていってくださいね!




お役立ちブログを100記事書く

10ヶ月後にブログ数が100以上になっているように、週2〜3の頻度で、お客様(ペルソナさん)の悩みを解決するようなお役立ちブログを蓄積しましょう。

 

Facebookグループ「リウムスマイル!を使っている人のゆるい集まり」では毎年元旦から、ブログを100記事連続で書くというチャレンジが行われています。

このイベントに参加して勢いで100記事書いてしまうのもおすすめです。


1つ以上のSNSでお友達を300名以上にする

SNSの発信はお友達数で決まるものではありませんが、あまりにも少ないお友達数だと効果が限られるのも事実です。

10ヶ月後に300を超えるくらいのイメージでお友達数を増やして行くとよいでしょう。


集客コラボイベントをやってみる

あなたのペルソナさんを集客できる人、つまりペルソナさんの名簿をもっている人は近くにいないでしょうか?

そんな人を探し、イベントを持ちかけましょう。

集客のためのイベントなので、このイベントは採算よりも出会い重視で考えると良いでしょう。


顧客カルテを記録し、登録顧客を80名以上にする

サービスを提供したお客様とのやり取りは、リウムスマイル!の顧客カルテに記録していきましょう。

この登録顧客数が80名を超えた状態になると、顧客フォローの様々な行動が行いやすくなります。


月イチメルマガを配信する

登録されている顧客に対して、月イチのメールマガジンを配信しましょう。

  • 今、お客様に気をつけてほしいこと
  • 今月のイベントやキャンペーン

などをお送りすることで、お客様に忘れられないようにすることが目的です。


ファンイベントを開催する

お客様と「会う」ことを目的としたファンのためのイベントを実行してみましょう。

  • お茶会
  • 勉強会
  • 練習会
  • 遠足
  • 部活

など、とにかくお客様と楽しく会う機会を、こちらが用意するイメージで企画すると良いでしょう。



ホームページは育てるもの!

どんどん変更・追加して、お客様を接客する「ネット上の起業家の分身」となるように進化させていってくださいね。



スモールサービス起業家のための経営力・人間力アップの理屈と実践法が学べる

「ホム育気づきサロン」(30日間3,300円)


『売り込まないネット集客の極意』『あなただけのオンリーワンメニューのつくり方』の著者で、リウムスマイル!代表の穗口が、スモールサービス起業家のための自分らしいお商売をつくり育てる「理屈」と「実践」の気づきを常に提供するサロンです。

ホム育気づきサロンは、リウムスマイル!ユーザーさん以外も参加できます。ぜひお気軽にご参加くださいね!

詳細・お申し込みはこちら

ホム育気づきサロン