1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. ホム育
  3. こんな時期だからホームページのリニューアルで事業改善
 

こんな時期だからホームページのリニューアルで事業改善

2020/03/18
こんな時期だからホームページのリニューアルで事業改善

経営において、自分ではコントロールできない事柄を「外部環境」と呼びます。

2020年3月現在、外部環境はかなり厳しい!


こんな時は、自分でコントロールできる「内部環境」を整備すべし!

つまり、事業改善すべし!

と多くの経営本で言われています。

 

一番にやることは・・・

僕がおすすめするのは、

ホームページのリニューアル

でございます。

 

ホームページって、自分のビジネスの分身。

だから、その分身を見直すことで、

 

  • 自分が何をしたいのか
  • 将来どうなりたいのか
  • 幸せにしたいお客様は誰か
  • 自分の強みは何か
  • オンリーワンな商品・メニューとは

が見えてくる。

そして、それらを再構成して、ネット上の分身=ホームページとして表現します

それから、そのホームページに合わせて事業を改善するのです。

ホームページリニューアルから事業を改善しよう

リウムスマイル!ユーザーさんもそうでない方も、こんな手順でホームページをリニューアルして内部環境を強化・事業改善しよう!


まずは下ごしらえドリル!

 

まずは、下ごしらえドリルやろう!

  • 自分のビジネスの使命・理念
  • 将来の成功ビジョン
  • 幸せにしたいお客様像(ペルソナさん)
  • 現在の強み棚卸し
  • オンリーワンメニュー検討

を、セルフコンサルティングできるドリルです。

 

だれでもダウンロードできます。




ユーザーさんは、

管理画面−「サポート」タブ−「お役立ちツール無料ダウンロード」

からダウンロードできます。


TOPページスケッチ!

下ごしらえができたら、その内容をお客様にどうやって伝えるのかまでやっちゃうのが大切。

おすすめは、ホームページのTOPページをスケッチすること。

 

下ごしらえした内容をゼロベースで、ホームページのTOPページとしてスケッチしてみましょう。

これをやると、必要なページや、用意しなければならない素材などが見えてきます。

いわば、ホームページの設計図ですね。


ホームページを追加・変更・刷新

TOPページスケッチができたら、実際にホームページをリニューアルしましょう。

コツコツページの変更・追加を行っても良いし、ガラッと一気に変えても良い。

 

僕の感覚では、作成してから4年以上たっている場合は、ガラッと変えても良いと思います。

たいていのうまいこと行っているビジネスは4年以内には大きくリニューアルされてますからね。

 

 

 

リニューアルについてのご相談はパーソナルサポートへ

リウムスマイル!ユーザーさんは、「下ごしらえドリル」を記入して、パーソナルサポートにお越しいただければ、リニューアルの方向性や必要な作業項目をご一緒に考えさせていただきます。

迷っていたらまずはお気軽にご相談ください。


パーソナルサポートご予約

 




同時に事業やサービスもリニューアル!

ホームページのリニューアルと同時並行して、実際の事業やサービスもリニューアルしましょう。

ホームページというお客様に見せる場所に書くために、実際を整備する、という感じにやれば強制力が働いて、事業改善をドライブしてくれます。



ホームページと事業は同時並行がポイント

ポイントは、

× 事業の整備 → ホームページのリニュール

○ ホームページリニューアル → 事業の整備

 

ということ。

事業の整備をしてから、ホームページを・・・

と考えると、時間がかかってしまい、事業を改善することができません。

 

だから、先にホームページでビジョンを示し、それに辻褄を合わせるように実際の事業を改善するのです。

少々乱暴ですが、これくらいしないと自社の業務改善って進みませんものね。

関連エントリー