営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
ブログの文字数ってどれくらい書いたら良いのでしょう。
ブログ100チャレンジでは、800字以上を目指そう!としております。
この根拠は・・・
特にありません!
だいたいです。
だいたい800字くらい書けばええんちゃう的な。
そもそも、文字数とか意味ないですからね。
文字数の少ない短い文章でも、お客様の役に立つブログを書けている方もおられますし。
逆に、ダラダラ長い文章でも内容が全然ないブログを書いておられる方もいますし。
では、なぜ800字なのか。
ま〜、800字くらいないと、具体的なお役立ちが書けないじゃん?
くらいの設定でございます。
800字をほぐち式ブログ構成に当てはめてみると
800字といえば、原稿用紙2枚ですよ。
2枚で実のあることまとめるの逆にムズくね?くらいの文字数ですよ。
なので、最低限800字としたわけです。
ほぐち式ブログ構成に当てはめると・・・
導入部分 200字
これで200文字くらい。
けっこうシンプルにまとめないと、200字は短い。
お役立ちの本題 400字
本題に400文字くらい。
ペルソナさんの役に立つ具体的なこと書くんですから、400文字はちょいと少ないな〜
という感じですよ、はい。
まとめ 200字
最後にまとめを200字。
具体的な話で終わると尻切れな文章になるので、まとめる。
一言でも良いし、追記的に情報を付加しても良い感じ。
ということで、800字。
全然、多くないと思いません?
大事なのは文字数ではなく内容ね!
800字という文字数は、あくまでもめやす。
文字数が少ないと
になっちゃいがちなので、文字数でチェックしましょう!という意味合いです。
ブログを更新し続けているけど成果が出ていない方に多いのが、「文字数が少なくてお役立ちになっていないブログ」なので、結果が出ていない人は文字数に気をつけてみるのも良いと思います!