1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. SNS活用・ブログ活用
  3. スモールビジネスのブログ集中ネタ出し5ステップ
 

スモールビジネスのブログ集中ネタ出し5ステップ

2020/02/16
スモールビジネスのブログ集中ネタ出し5ステップ

ブログが継続できない原因で多いのが

「ネタがない!」

というやつ。

 

うわ〜今日は書くことが思い浮かばん〜どうしよ〜

 

とかなんとか言ってるうちに、時間だけが過ぎていく・・・・

みたいな。

 

これ、実は有効な対策があります。

それは、

先にネタ出ししちゃうこと。

つまり、「何を書くか」というテーマだけを集中していっぱい考えるの。

 

僕はいつも1ヶ月分〜3ヶ月分くらいを、がーっと考えます。

料理の献立を1ヶ月まとめて考えるのと似てると思います。


では、僕は具体的にどうやってネタだししているのかを説明しましょう。

 

ほぐち式ブログネタだし5ステップ

 

ステップ1 まずはブログのゴールを決める

ゴールは何でもいいです


  • このメニューをご予約いただく
  • うちのこういうところ知ってほしい
  • このイベントに来て欲しい

みたいなやつ。

ここに(遠回りでもいいから)つながるようにブログネタを出す、という感じ。

 

 

ステップ2 ゴールからお客様が得られることを考える

1で決めたゴールってもちろん、お客様の為になることですよね。

その為になること、つまりお客様が得られることを考えます。


  • お肌ツルツルになる
  • 今日は大事な日の早朝にトリートメントが受けられる
  • ちいさな子供がいても片付けが楽になる方法がわかる

みたいな、お客様のメリットですね。

 

 

ステップ3 お客様が得られることが無い状態=困っている状態を考える

2で考えたお客様のメリットの反対の状態を考えます。

つまり、メリットが欠乏している状態ですね。


  • お肌が荒れている
  • 大事な日に限ってトリートメントが受けられない
  • 子育てに追われて家が片付かない

みたいな、お客間の困っていることを想定しましょう。

 

 

ステップ4 困っている状態を具体的な「あるあるケース」4つにする

3でわかったお客様の困っていることを具体的なケースに落とし込みます。

お客様が「あるある!」と自覚できるまで具体的に


  • 顔色が悪いと言われることがある
  • 季節によって肌が荒れてしまう
  • 年々透明度が下がっている気がする
  • 乾燥とオイリーな箇所が入り混じっている

これを解決するブログ書く・・・といきたいけど、我慢して次のステップ5に進む!

 

 

ステップ5 あるあるケースを4つの切り口でブログネタに落とし込む

困りごと解決のブログを書くのであればステップ4まででOKなのですが、この方法だとネタがすぐになくなっちゃいます。

だから、お客様のあるある困りごとを更に4つの切り口でブログネタにするのです。

 

例えば、「季節によって肌が荒れてしまう」というあるある困りごとであれば、

 


  • 解決ノウハウの切り口 →「季節の肌荒れ対策のセルフマッサージ方法」ブログ
  • 理由やメカニズムの解説 →「どうして季節で肌が荒れるのかを解説」ブログ
  • 役立つ知識やグッズの紹介 →「季節の肌荒れに良い食品4つ」ブログ 
  • エピソードや経験談 → 「私が季節の肌あれを改善した記録」ブログ

みたいな。(あくまでパッと考えた例やで!)

 

ネタだしのポイントはゴール意識と分割

この5ステップは、僕のやり方なので、自分なりのネタだし方法があればそれでOKです。

ネタだしのポイントは2つ。


  • 遠回りでも自分のビジネスに繋がるようにネタだしする
  • 一つのネタを何記事かに分解できないかを考える

 

お役立ちのお布施ブログとは言っても、ビジネスのために書くブログですからゴールから逆算されているほうが良いです。

また、一つのネタを一つのブログに書いていてはすぐに枯渇してしまうので、一つのネタを分割してブログにする、という意識をもっていただければ、お客様にとっても分かりやすいブログになると思います。

 

 

とにかく一度やってみて

ネタだしだけを集中してやると1〜2時間くらいで結構な数のネタがだせると思います。

この1〜2時間で後々楽になるのですからとても有効な時間だと思います!



ブログネタだしシート準備中!


リウムスマイル!ユーザーさんには、この5ステップをシートに落とし込んだ
「ブログネタ出しシート」をダウンロードできるようにする準備をしております!
準備ができたら、お知らせしますね〜
関連エントリー