1. リウムスマイル!ホム育ブログ
  2. イベント・勉強会報告
  3. 2日間集中ホームページ作成講座5月1日目(大阪・そらとうみ様)【穗口の出張講座】
 

2日間集中ホームページ作成講座5月1日目(大阪・そらとうみ様)【穗口の出張講座】

2018/05/19

本日は、2日間集中ホームページ作成講座(5月)を、セラピスト・ヒーラー養成スクール「そらとうみ」大阪サロン様で開催させていただきました。

まずは、パソコンを立ち上げて、お手本をセットアップ!

 

リウムスマイル!は、アロマ、リラクゼーション、ロミロミ、バリニーズからヒーリング、ヒプノ、カウンセリング、お料理教室、アロマ教室などなど・・・多数の業種別のお手本(デザインだけじゃなく、ページ構成や文章や写真まで用意された文字通りのホームページのお手本)が用意されているホームページ作成システムなんですね。

このお手本を立ち上げてから、自分のサロン用に修正するようにホームページを作成していくのです。

(だから、誰でもオリジナルのホームページが、プロ級の出来栄えで完成する!ってもんです)

 

 

しかも!そらとうみの生徒さんには、そらとうみ卒業生さん専用のお手本が用意されているのです。

そらとうみで学ばれたセッションや講座のメニューのお手本が用意されているので、短時間でホームページが作れるというワケなのですね。

お客様に見せる前提で考えると、別次元の濃さになる

そんなこんなで、ホームページ作成講座は進んでいたのですが、

本日ご参加頂いた方が最後に、

「実際にホームページ入力すると、原稿作成ドリルを書いている段階よりもたくさん考えなければならないところが出てきて大変です」

とおっしゃっていたのが印象的でした。

 

これ、自分の商売の発信をやってみた方は誰でも気づくことなのですが、情報発信の想定と実践はまったくの別次元だということ。

頭の中で構想をねっている段階では、そこそこ練れている感じにまとまっていても、本当にお客様に見せること前提でホームページなどを作成すると、

  • 内容の不備
  • 用意すべきものの不備
  • 手順や体制の不備
  • 言葉遣いの不備

などが見えてきてしまうのです。

 

だから、僕はサロンをオープンする時には、まずホームページ作成にとりかかれ!

とオススメするのです。

 

自分がどんなサロンを作っていくのかを、お客様に見せて良いレベルまで作り込む作業をホームページ作成を通じて行うのです。

 

まだ、何もできあがっていない段階でのホームページ作成は、なかなかに辛いものがありますが、この辛さはイコール自分の詰めの甘さ。

まずは、今の自分がお客様にどれくらいところまでを伝えられる実力があるのかを、目を背けずに知ることが、オンリーワンなサロンづくりの第一歩だと思います。

 

 

 

 

明日は、2日目、どこまで自分を詰められるか、限られた時間ではありますが、はりきってまいりましょう!!

 

関連エントリー