営業時間:平日 9:00〜18:00(土日祝休)
先日、いつもお世話になっている、小さなサロンの技術&おもてなしアップスクール「カルベディエム」さんの、幸せサロン開花塾の忘年会にご招待されたのですが、その会の中で「今年の一文字」を発表するコーナーがあったんです。
僕にとって2017年は「和」の年でした。
その時はとっさに申し上げたのですが、2017年も残すところあと1日となった今、あらためて考えるとこの「和」には3つの意味があったな〜
と思えます。一つ目 マーケティングとは「和」
今年前半は新しい著書の執筆、後半は非競争マーケティングプログラム講座のテキスト執筆、と執筆に追われた1年だったのですが、その中で気づいたのが、マーケティングとは和であること。
まれに、マーケティングとは自分を殺し、市場におもねることだと勘違いされている方がおられるのですが、これはおおきな間違いです。
マーケティングとは、自分の想いとお客様の想いを一つにする調和への行動なんです。
執筆を通じて自分のマーケティング感を掘り下げていって、ようやくこのことを言葉で表現できることができるようになりました。
僕が、お伝えしているマーケティングとは、自分とお客様への愛に基づいた和する方法なんです。
二つ目 お客様サポートによる「和」
リウムスマイル!的には、今年はお客様サポートの強化にチカラをいれた1年でした。
システムを利用されているユーザーの自主性を大切にしていた昨年までとはちがい、ちょっとずつおせっかいに、ユーザーに関与していこうと試行錯誤しました。
この試行錯誤は続いていますが、ユーザーとの和をつくりたいと願い始めた1年でした。
三つ目 パートナーさんとの「和」
ちらほらご紹介している「非競争マーケティングプログラム」を、全国のスクールさんにて展開する第一歩として、パートナー校さんと打ち合わせや講座の開催など、パートナー校さんとの和が深まった1年でした。
そもそも、全国するスクールさんとの提携のしくみ自体が「和」そのものですものね。
来年の一文字は・・・
ということで、和というテーマで2017年を振り返ってみました。
実は密かに来年の一文字も決めていますが、ここでは内緒で。
来年また、年末に振り返りとともにブログにかいてみますね。
2017年のあなたの一文字は何でしたか?
そして、2018年はどんな一文字の1年にしたいですか?